復活一日目・・・・・
夜中からスゴイ雨
今日から復活!!の仕事はじめは・・
大雨のため、収穫間近のアールスメロンのハウスを冠水から守るため、の作業開始
我が家の周りはこの付近、で一番低い場所、降った雨が海に流れていけばいいのですが、時期(潮の満ち干き)が悪いと上流から流れた水が川からあふれてしまうのです。
だから、大雨、潮の干満、上流域の雨量、どれかがあてはまると、ハウスか冠水します。
一輪車にポンプを乗せて、いつもならなんともなくおしていくことができたのが・・
最初の10歩ほど、よろよろろ!!
あちゃ~
しかし、そこで踏ん張り頑張りました。3ヶ所+単棟ハウス、計4箇所にポンプすえつけました。
川の下流に据え付けてあるおおきなポンプ(市が作ってくれています)が威力を発揮してくれたのか
大事にはなりませんでした
水をくみ上げるポンプの事を、
ぱちかるといいます。
下流域の大型のポンプを
たんすいぼうじょといいます
ふたつとも、意味がよく分かりませんが、何でこう呼ばれているのか。
御存知の方ありませんか?
今、市会議員の選挙運動の真っ最中です
朝から、合羽着て一輪車押している時、何人もの候補者が県道を通っていかれました。
多分、見えていたと思うのですよね
”なんばしよらすとだろうか”と1人でも思われた人はおんなはるどかね。
ここの地区の抱えている大きな問題の一つなんです、この事は!
気づいてくれた方はいなかったでしょうね。
たあ~だ、周りよらすとよね。
やる気のある、私達目線を持っている人を選びたいですけれど(-_-;)
関連記事