種まき

かたコリン

2011年05月19日 23:34



今年も、稲の種まきにじきとなりました。

種もみはふくろにはいって、届きます。

熊本県産、ヒノヒカリと米粉用稲のアキマサリ。

3日間水につけてたねまき




640枚の田植え箱。




こちらは、フダンソウの花

自家採取したたねを毎年つかっています。


トマトとメロンの種は種苗会社から購入します。

いわゆる、F1の種です。

育てた、メロンやトマトから、種をとっても、おなじものはできません。

だから、毎年、毎回、種を購入します。

両方とも、国内の種苗会社の種です。

けれど、種を採るための栽培するには、ほかの種類の花粉が混じらないように、広~い土地がひつようです。
日本の気候と同じ条件の外国(アジアが多い)で栽培されます。

今、私たちが、食べているものも、ほとんどがそんなもんではないでしょうか!

ある日突然、食卓から、野菜が・・・・なんてことは、ないとは思いますが。

今の私たちの食卓はそんなもんなんです。

関連記事