スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2013年01月20日

いろどりとまと!



綺麗でしょう!

若い農業者が作って販売しています。

道の駅 竜北でも、運がよければ買うことができます。  


Posted by かたコリン at 00:05 Comments(0)
 

2012年12月12日

くまもと農業アカデミー 実習!&懇親会



キムチ作り ここでのコツは、がこめ昆布



粉にしていれます。昆布のうまみ成分だけでなく、ねばねばが食べやすさにもつながります


もう一つが大根の浅漬け



下漬けした大根を調味液で本漬けにして



真空パック機の中に入れると・・沸騰!?して真空パックの出来上がり

産業技術センターで、食品の加工、成分分析ばど食品を科学的に調べ加工の技術を教えていただきます。

その後野菜加工チームで懇親会・・同じく学びたいとおもうきもちは皆いっしょ!職業、はちがってもはなしにはながさきました。

  


Posted by かたコリン at 05:55 Comments(0)
 

2012年10月18日

竹篭



作っていただきました、竹の籠

強くて けれどやさしくって!

ありがとうございました。昨日さっそく使いました。ドライトマト、パスタ、・・食材をいれて。

おちつきます。  


Posted by かたコリン at 00:02 Comments(0)
 

2012年04月30日

ありがとうございます

昨夜、夫の三回目の成人式のお祝い、をしていただきました。
感謝です  


Posted by かたコリン at 22:04 Comments(0)
 

2012年04月22日

取材(*^^*)

先日、電話がありまして、
日本一の生産量を誇る熊本の、トマトの生産者の取材をしたいとのこと。
今日、東京からお二方来られました。



四年前の 熊本アグリンを見てとのこと。
ブログも、見てくださったみたい。

頂きました。

これも何かのご縁でしょうね  


Posted by かたコリン at 17:06 Comments(2)
 

2012年02月12日

インフルエンザ

明日で、7泊8日の農業高校の現場実習も終わり・・・・
のはずでしたが・・・

実習の始まったその日から、孫の高熱。

3日目には2人目の孫も熱が出て、家の中での感染が止められなくなりそうだったので

学校に連絡をして、実習の中止となりました。

タミフルの処方により、予防注射をしていたことも良かったのか、

2人とも、週末より絶好調・・

部屋に隔離するのも一苦労

今日はボールを持ち出して、サッカー!
サッシや、テレビや、ケーキの箱に当てて、ケーキがななめに!

もうおこる気力もなく、ただ笑うだけです困ったな

Hさん、Mさん、インフルに罹っていませんか!
それだけが心配です

また、お待ちしています。

フルパワーの孫たちとまたあそんでくださいね!  


Posted by かたコリン at 22:18 Comments(2)
 

2012年02月07日

いらっしゃい~☆



今年もこの時期となりました。現場実習の高校生

7泊8日です。

とても不安でしょうね、大きな荷物と一緒に我が家に来てくれました。

今日は、曇っていて、メロンハウスの中もちょっと、ヒンヤリ!温度は15度よりは下がらない設定ですが!



さっそく、孫の侵入攻撃飛行機UP

うまくかわして、遊んでくださいね。  


Posted by かたコリン at 21:38 Comments(0)
 

2011年09月15日

リラックス(+_+)


今夜は リンパマッサージ
終わって、一息 トマト誘引、メロン定植、体が悲鳴あげてます さあ 明日からの力の元
  


Posted by かたコリン at 21:21 Comments(4)
 

2011年09月01日

台風のその先に!


暑い日でした。生ぬるい風が、吹いたり、やんだり。
ゆうだちも、よそをとおっていったみたいです
暑かった。きょうの日本での最高気温は昨日に続き熊本だったとか。


台風が南から、日本ねらっています。

大雨も降っていて、進路もだいたい定まってきているようです。
九州には来ないけれど・・

関東、東北の方々は今、台風対策に追われた居るのでは・・

そんな忙しい中、長野から

届きました



川中島と言う品種
12個いりの、大玉です

台風前に、収穫忙しい時に、ありがとうございます。

被害が少なくすみますように祈ります。  


Posted by かたコリン at 19:52 Comments(0)
 

2011年03月16日

春が好き



今年も咲きました、リビングストーンデイジー
この花が、満開になるころ、桜の花が咲きます。

その年でちがいはあれ、かならずはるはやってきます

とても、寒い冬でしたが、その分このはるがうれしい

しばらく、悲しくて、つらくて、涙流さない日はなかったのですが、
今自分たちにできることを、一生懸命やろうと思います。

何か、役に立てることがあるかもしれない、その時に、すぐ動けるように!
今、仕事がんばることがつながればいい



メロン吊りです  


Posted by かたコリン at 21:25 Comments(2)
 

2011年02月21日

講習会でした

土曜、日曜と、リレーツバメに乗って、福岡でした。

一日6時間、みっちりと 日頃使わない頭と手にはボールペン。

今日は、プレゼンテーションの講習。

十数人のクラスメートと、楽しく会話できました。

これから・これから・皆さん頑張りましょう!!


春、春






 前庭のデイジーと黄色の花

 おまけ




 ハウスの片隅にトマトの種から自分で発芽した、夏秋トマトの芽

 トマトの種は種苗会社から購入します。

 F1の種です。こうして落ちた実から芽は出ても、桃太郎トマトはできません。

 けなげです  


Posted by かたコリン at 01:16 Comments(2)
 

2011年02月17日

みっこのケーキ

いつもながら、食べてから写真撮らなきゃ!!と思い出します
今回は、まだ残っていました ので・・・

友人が持ってきてくれた、ケーキ!!



中学の時からの友人”みっこちゃん”

結婚後も同じ宇城市に住んでいます

時々、寄ってくれます。

今日はカップに入ったケーキ

”みっこさんのケーキ” 我が家では大人気です。おいしい!!
シフォンケーキなのにずっしりとした重さ

手作りならではです。

いつもありがとう  


Posted by かたコリン at 22:41 Comments(2)
 

2010年11月08日

リラックス(-_-)


友人が リンパマッサージをしてくれます。心も 身体も 癒されます。
いろんな事があって、何ヶ月ぶり だろう。いつも変わらずに 接してくれる。この人がいなかったら 今の私はない。そう思う。  


Posted by かたコリン at 20:31 Comments(0)
 

2010年10月05日

ありがたい

今日、助っ人がきてくれました

動きがにぶい、私に代わって、午後から・・・

若者です ブログはこちら→http://ryuhokutomato.otemo-yan.net/

ありがとね。

家の中のことして過ごしました

ちょこっと、痛みもとれました

明日も来てくれるとか

たすかります  


Posted by かたコリン at 19:57 Comments(2)
 

2010年04月18日

風の館 塩屋



小川町にあります。

昔の豪商の館跡を地元の女性達が復元、活用しています

趣のある部屋に座り、中庭を見ながらお茶をのむ

とても、落ち着いた時間がすごせます

女性達がこの家に風を吹き込んだように、ここから多くのものをまなびました。

一度行ってみてください。
http://kazenoyakata408.otemo-yan.net/  


Posted by かたコリン at 23:58 Comments(0)
 

2010年02月18日

全農

今日、全農の職員のかた1名、現場研修に。
やはり、社会人ということで、人付き合いはできてます。

毎日、実習先が変わり、1週間の日程とか

仕事も変わり、人も変る、大変な7日間でしょう



家族を紹介した後で、ばあちゃんいわく

”あ~たは独身ない、うちにも孫娘がおるばい”


いつも、突然の発想。ついていけません  


Posted by かたコリン at 00:18 Comments(0)
 

2010年02月16日

久ぶりに読書

乃南アサさんの「いつか陽のあたる場所で」

おもしろかった、一晩で読みました

また老眼がすすむ(-_-;)





も1つが「いい人」は成功者になれない 里中李生さん

成功者になれる男とは!と言うことを、自分を例にしながら、男の目線で、世の中、女やそんな事を書いてあります

んー、おもしろい!単純、明快 考える事については、女が一枚上手かな・・

まだ途中なので、面白く呼んでます  


Posted by かたコリン at 23:20 Comments(0)
 

2010年02月16日

青森から

いただきました青森の夫の知り合いの方から





りっぱなにんにく

お嫁さんから”どやんして、食べましょう”





で、焼きにんにく

しかし臭いが~

それだけで、元気になります

いつも、ありがとうございます。(^O^)/  


Posted by かたコリン at 23:07 Comments(0)
 

2010年02月09日

話し合い

今帰ってきました。
農産物を集荷に来て、買い取っていたおじさんが
代金を払ってくれません

集荷専門の若いお兄さんも先月やめたそうです

”11月分と12月分はまとめて1月15日に支払います”

”すみません

2がつ3日にはらいます”

先日、電話で”9日にお金持ってきます

集まってください”

と、連絡がきます

言い訳はのらりくらりで、肝心のお金は持ってこず

”15日にもってきます”

とのこと

はあ~いいかげんにしろ!!

訴えてやる

これって、だまされているんですよね

他の直販所からも集めにきます

こちらは、必ず次の月の10日までに、入金があります

買取りじゃないので、廃棄の分がでれば、それだけ少ない売り上げです


買取りは魅力がありますが

お金もらえないとムスッ

農家だとおもってばかにするな

と いかってみましたが

かえられるときにには、無事にかえりついてください

まだ、全部入金ありませんから、と丁重に玄関までお見送り

した、友達はえらい!!

決めた値で買取がいいけど、それじゃあ儲からんのでしょうね

自分で家の前で、小屋作って売ろうか・・それが一番かも・

  


Posted by かたコリン at 23:56 Comments(0)
 

2010年01月16日

ちょっと疲れました

今日メロン定植

仕事の疲れはそんなに無いけど・・

精神的なものの疲れが重なるとちょっとつらい。

年齢的な疲れ(後年期)?この時期は仕事でも、人の関係でも、いいことも悪い事も、沢山絡まって背負って行ってる感じ

逃げたいような・・けど逃げても仕方ないような

これを軽くするのも人のつながり

落ち込んでる時にキット、現れるひとがいる。明日ぐらい来るかな!!

こんな時会いたいひともいる。週明けにいこうかな。

限られた私の世界。

あ~食い気だけには走るまい(>_<)

  
タグ :更年期


Posted by かたコリン at 22:26 Comments(0)
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。