2013年01月19日
アールスメロン定植
どうもスマホからの投稿、写真のアップロードができません。
今日は、まとめて記事です。

苗床でぬくぬくと育っていた苗たち
晴れ間を見計らって、圃場へと定植

地温がないと暖房器をまわしても、育ちません。おひさまがなくても育ちません
今年は特に寒い日が続きます。
定植の時期にはとても とても気をつかいます。

暖かなビニールハウスの中。よい遊び場となります。
今日は、まとめて記事です。

苗床でぬくぬくと育っていた苗たち
晴れ間を見計らって、圃場へと定植

地温がないと暖房器をまわしても、育ちません。おひさまがなくても育ちません
今年は特に寒い日が続きます。
定植の時期にはとても とても気をつかいます。

暖かなビニールハウスの中。よい遊び場となります。
2012年02月23日
テントウムシ

今日はアールスメロンの誘引作業
見つけました、てんとう虫
葉っぱに隠れて、じっとしています。
15度~のハウスの中、春だと勘違い!?
ちょっぴり、ホンワカしました。

メロンと支柱をくくる機械、テープナーです。
韓国製です。国産の〇AXを、30年あまり使っていました。
が、これはいいです。
ちからがあまりいらずに、仕事ができます。
21000本余りのメロンや、トマトを、6~10回ほど誘引します。
手にマメができて一人前なんてでしたが。
作業効率がよくなりました。
それに値段が安い、使いやすい、品質も良く、おまけに、消耗品(ばね、替刃)がついています
日本がほこっていた、ものを全部やっています。
にほんもがんばらんば
2012年01月22日
アールスメロン定植

18日に定植のアールスメロン
天気が良かったので、水やりです。
まだ植えたばかり、換気はできません。冷たい風は大敵!
そして、次に植えるアールスメロンの準備もできました。
寒波がせまっています。明日にでも苗を配りたいのです。

そんな合間をみて、
うるち米を粉に引きました、というか、たのみました。
ひなたに干してます。

トマト料理に合うバジルの種まきしました。
トマトの畝のあいたところに植えるつもり

宇城彩館に出荷しています、サトイモ です。

畑で、土の中に埋めて保存していました。
なかなかのできです。
大きいのは親芋!
赤いもの、親芋はにたら柔らかく、ほっくりとした感触
おいしいです。
2011年10月17日
ネット、出始め

アールスメロンのネットが出始めました。
大きくなろうとする実の部分が皮を押し広げようとして、ひびができます。
できたひびがコルク状になって、ネットとなります。
今は、水はひかえます。
ちょっと温度、湿度をあげて、けれど、あまり湿気が多すぎてもいけません。
ここのところの、微妙な管理は圃場ごと、その家ごとに違います。
しばらくは、気を使う管理が続きます

今日のトマト

しばらく、収穫がとても少ない日々でした。
その反動か、大きい、きれいなとまとが、いっぺんに、熟れています。
明日の収獲、はまらんば!
2011年10月11日
摘果

ミツバチとお日様のおかげです。
一株に1個にします。
これから、温度と水と、お日様とで大きくなります。
摘果メロンの簡単漬け物
メロン・・・1㎏
焼酎・・・・36㏄
砂糖・・・・150g
塩・・・・・50g
メロンを洗い、頭とお尻の部分を切り取ります。
全部をジブロックに入れ、まぜまぜ
時々、まぜまぜしながら、一昼夜
よく、漬かったものから召し上がれ!
2011年09月17日
蒸します
10日ほど前に定植終えたメロン
おにぎりをイタチに取られたことだけで、終わっていました
反省
昨日よりくもり/雨の天気に、ぐぐっと育ちました。
今日は最初の芽摘み

もう9枚ほど葉っぱが展開。
4000本のメロンを丁寧に1本づつ、脇芽をとります。
雨で、ハウスは自動で閉まり、ムシムシとしております。

3枚目の葉っぱ
ちょっと、大きくなっています。
暑くならず、晴れてほしい
厚い、丈夫な葉っぱになってほしい


昨日よりくもり/雨の天気に、ぐぐっと育ちました。
今日は最初の芽摘み

もう9枚ほど葉っぱが展開。
4000本のメロンを丁寧に1本づつ、脇芽をとります。
雨で、ハウスは自動で閉まり、ムシムシとしております。

3枚目の葉っぱ
ちょっと、大きくなっています。
暑くならず、晴れてほしい
厚い、丈夫な葉っぱになってほしい
2011年08月27日
鉢上げ

23日に蒔いたアールスメロン 4600粒
12月初旬に収穫予定です
そして今日

鉢上げ
4050本
暑かった~
メロンは暑さには強いです。
3寸(約9センチ)ポットです。
この頃、腰を曲げての仕事が多く、”あ~”と腰伸ばしの多い事。
まだまだ、頑張らんば

2011年05月05日
こどもの日

こどもの日
曾じいちゃんが曾孫のために、川から採ってきてくれた菖蒲
鉢巻にして、子供の成長を願います。
今日もメロントマトの収獲
一日、約1200個のメロン収穫します。
一つづつ量って並べたところ



8キロ箱の5個入り
2個入り
8キロ箱の4個入り
今年はかんそうした日が続き、病気もあまりはいらず、大きいメロンができました。
宇城彩館には、4個入りに入らない大きいメロン詰めてもっていきます。
GWも終わり!?ましたが、しばらくは、もっていきます。
いまはお昼に試食持って行っています。見かけたらぜひ食べてみてください
今日は”おいしい!!”と言って試食されてました。”嬉しい”です。こんな時、直販所に出して、よかったっておもいます。
今年は、”キズありメロン”すこーしですが持っていきます。
また頑張って仕事、仕事!!