スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2011年09月29日

のぼり旗



作っちゃいました。とまとののぼり

ちょっと広い道沿い のハウス。

通勤のお母さん方が夕方に買っていかれます

キズありトマトです。が食べるとGoo!

そんな、トマトが出たとき、だけ出します。

もちろん雨が降ったら置きません。

爺ちゃんが日陰になるよう、作りました。

ありがとう!

ばあちゃんが、これも出せ!と言って、里芋、カボチャ置きました。

晩御飯のおかずに!  


Posted by かたコリン at 22:28 Comments(4) トマト
 

2011年09月28日

ビニール張ります



12棟のビニール張ります。
5軒の農家で共同ではります。きょうで最後です。
お世話になります。



朝6時から、3時間かかりそう
さつまいもの、かりんとうとパウンドケーキ。嫁の手作り!

良い天気になりそう!


そんな中、トマト収穫始まりました。
最初は、形が悪かったり、真っ赤なとまとがどうしても多くなります

宇城彩館,ハローグリーンエブリに持っていきます。  


Posted by かたコリン at 04:53 Comments(0) トマト
 

2011年09月23日

実演販売やります!



10月1日 土曜日
宇城彩館で午前11時からだったかな!

さつまいもと多分ナスの料理に実演やります。
私の担当はさつまいも!

レシピ3品、とさつまいもの話 の資料できました。

時間あるかた、顔みに、冷やかしでもOK! おいでくださいませ!



後、2週間ごに収穫よていの稲
明日、トマトも収穫予定
実りの秋到来です  


Posted by かたコリン at 21:59 Comments(0) 野菜ソムリエ
 

2011年09月21日



台風のしっぽ

青空が見えてきました。

日本の中心をいまかき混ぜながら台風が這っていきよる。

自然の力には立ち向かえないことを、思い知らされます。

じっとしとくのもつらいけれど、それしかできない。  


Posted by かたコリン at 22:07 Comments(2) なんでん かんでん
 

2011年09月20日

ぬかるみ



スティックセニョール 定植

雨の合間をぬって!

溝がぬかるんで、足を引っ張られます。

畝の上はちょうど良い感じ。

水はかけんでよかけど、あしが動かん!腰も痛い!

は~しんどした困ったな

きっと、すくすくと育ってくれることを信じます

昨日の空


台風の動きだしました。も少しそれてくれたら、近畿、関東に上陸しないで欲しい。  


Posted by かたコリン at 23:20 Comments(0) スティックセニョール
 

2011年09月19日

青みかん!?



きょうも暑い!
青みかん入り水!

親戚から青みかんちぎってきた、ばあちゃん達
ま~だはやかよ!

香はいい感じ、元気でます。



今日はメロン誘因!支柱にくくります。  


Posted by かたコリン at 14:02 Comments(2) メロン
 

2011年09月18日

いいころあい



スッティクセニョールです。

植え時です。

午後から植えよかな~

雨が強く降らないと良いけれど・・

奥の方は来年2がつぐらいの収獲予定の苗


午前中はメロンの芽摘み

39度の温度。
曇り日和、湿度高く、こたえました

で、午後から休みます見下ろす  


Posted by かたコリン at 13:06 Comments(0) スティックセニョール
 

2011年09月17日

蒸します

10日ほど前に定植終えたメロン
 おにぎりをイタチに取られたことだけで、終わっていました困ったな反省

昨日よりくもり/雨の天気に、ぐぐっと育ちました。

今日は最初の芽摘み



もう9枚ほど葉っぱが展開。
4000本のメロンを丁寧に1本づつ、脇芽をとります。

雨で、ハウスは自動で閉まり、ムシムシとしております。



3枚目の葉っぱ

ちょっと、大きくなっています。

暑くならず、晴れてほしい

厚い、丈夫な葉っぱになってほしい

  


Posted by かたコリン at 21:48 Comments(0) メロン
 

2011年09月15日

リラックス(+_+)


今夜は リンパマッサージ
終わって、一息 トマト誘引、メロン定植、体が悲鳴あげてます さあ 明日からの力の元
  


Posted by かたコリン at 21:21 Comments(4)
 

2011年09月15日

あおい空 天高く



気持ちよい空
朝早くから お隣りのビニール張りの 手ま替えに 行ってきました。トマトの誘引しながら 見た空。 吸い込まれそう  


Posted by かたコリン at 09:57 Comments(2) なんでん かんでん
 

2011年09月14日

水の平焼き



先日のグランメッセであった陶器市で買いました。
天草の水の平焼き。

ビアカップとマグカップ

普段使いです。落ち着きます。



届きました。
”天草陶輝会展”

本渡に行かなければ手に入れることができません。
が県伝統工芸館で、13日~19日まで、

  


Posted by かたコリン at 12:50 Comments(0)
 

2011年09月12日

コリンキー



コリンキーです。
やっと、定植となりました。

11月初めには収穫 の予定

生で食べれる黄色のかぼちゃ!です。

うまく、育ちますように


その隣にスッテックセニョールの植えるための地こしらえをしました。

秋雨の時と重なり、毎年定植遅れるので今年は、早めにしました。



あとは苗が大きくなるのを待つだけです。  


Posted by かたコリン at 19:12 Comments(2) 道の駅”うき彩館”
 

2011年09月11日

ニンニクとじゃがいも

今夜はカレーカレー

つまみに、作りましたDOWN



ニンニク、ジャガイモ、ウインナーをオーブンで焼いただけ音符

ニンニクをつけながら食べますビール

作り方

ニンニク1個 皮付きのまま10分水につけておく
ジャガイモ 中くらいの6個  洗ったら、半分に切って、水にさらす。

オリーブオイルと、塩コショウ 適量 混ぜておく ☆

水気をふき取った、ニンニク、ジャガイモを、☆をまんべんなくからめて、クッキングぺーぱーを引いたオーブン皿に並べる。

220度に温めた、オーブンで30分焼きます。

ウインナーを加えて、5分焼きます。

できあがり!!

ニンニクの匂いがジャガイモにほのかについて、ニンニク嫌いな人でも、食べれるかも。
もちろん好きな人は、ニンニクの皮をむいて、ジャガイモにつけて食べるとうんまい!!そうです。  


Posted by かたコリン at 19:45 Comments(2) 野菜ソムリエ
 

2011年09月09日

早朝に稼がれました。

メロン定植!昨日夕方苗配り

今朝早くから、ハウスへ

4時半に家を出たので、おにぎりもって、
メロン植えました。

さーおにぎりごはんおにぎり

ところが
ない!!、おにぎりがない困ったな


 この足跡?

イタチか?!

おにぎりは、溝に落ちていました、ラップまいたまま!!

  


Posted by かたコリン at 19:07 Comments(6) なんでん かんでん
 

2011年09月06日

ゴーヤ

今日の昼ごはんの一品

 ゴーヤのサラダ

 ごーやの常備菜


グリーンカーテンのゴーヤたち

今頃収穫MAX

そんな時のおたすけレシピ
まず、ゴーヤの種とわたを取ります

薄切りにして、塩をまぶします。

軽く絞って熱湯で、さっとゆがきます

ざるに返して、水道水で粗熱をとります。

ここまではいっしょ!

サラダは、シーチキン、(あればコーン)、マヨネーズであえて出来上がり

常備菜は”オロチョン漬け”買ってきて、まぶして出来上がり。

次の日ぐらいまで、おいしくいただけます。   


Posted by かたコリン at 13:43 Comments(2) 野菜ソムリエ
 

2011年09月06日



強い日差し、戻ってきましたトマト誘因 ひとやすみ  


Posted by かたコリン at 10:37 Comments(0) なんでん かんでん
 

2011年09月05日

スプラウト 野菜



カイワレ大根(156円位)と、ブロッコリーの種(340円位)

と、ブドウとかが入っている容器と、キッチンペーパーを用意

キッチンペーパーをパックに合わせて折ります。4枚重ねを目標に。

水を入れ、キッチンペーパーを湿らせます


そこに、種を蒔きますDOWN



こんな感じ。芽が出て、ちょっと伸びる迄、暗くしておきます。

さーて、どうなるかな?



きょうは良い天気でした。風は涼しく、あの台風12号がもたらしたものでしょう。

台風が過ぎると、どうして、青空になるんだろう!気持ちを上向きにするためなのかな~

  


Posted by かたコリン at 22:48 Comments(0) 野菜ソムリエ
 

2011年09月04日

安納芋



安納芋です。初収穫




我が家のカライモ料理の定番UP芋かりんとう

安納芋は、おいしいだけでなく、この色がよかとです。

うまい!!  


Posted by かたコリン at 23:34 Comments(0) 道の駅”うき彩館”
 

2011年09月02日

農業用ポリフイルム

台風12号の影響で風が強く吹いています。

ハウスの点検をしました。

この頃は、ハウスの被覆材も塩化ビニールから、ポリエチレン?に変わりつつあります。

風に対して、POの方が、伸びない分強いのです。

台風の多い時期に、トマト、メロンを作る時、台風対策として導入されています。

  

左 ふつうのポリ
右 少し透明度は落ちますが、入ってきた光を乱反射するのだそうです。
今の時期は少し光を遮り、作物が育って影が多くなると乱反射の効果が期待できるというもの!


加工してある分、風などにたいしての強さは?耐久性は?

一シーズン使ってみます。 使ってみらんと分らん
  


Posted by かたコリン at 20:18 Comments(2) 農作業いろいろ
 

2011年09月01日

台風のその先に!


暑い日でした。生ぬるい風が、吹いたり、やんだり。
ゆうだちも、よそをとおっていったみたいです
暑かった。きょうの日本での最高気温は昨日に続き熊本だったとか。


台風が南から、日本ねらっています。

大雨も降っていて、進路もだいたい定まってきているようです。
九州には来ないけれど・・

関東、東北の方々は今、台風対策に追われた居るのでは・・

そんな忙しい中、長野から

届きました



川中島と言う品種
12個いりの、大玉です

台風前に、収穫忙しい時に、ありがとうございます。

被害が少なくすみますように祈ります。  


Posted by かたコリン at 19:52 Comments(0)
 
< 2011年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。