スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2013年12月09日

今年も行きました

今年も、いきました。ゴトーナーセリーさんの農園開放。
ポインセチア シクラメン ガーデンシクラメン

八重咲きの、シクラメン、玄関を、明るくしてくれます。
  


Posted by かたコリン at 20:22 Comments(0)
 

2013年05月06日

ゴトーナーセーリー!

ゴトーナーセリーさんから農園解放のお知らせが来ましたので

仕事の合間見て行ってきました。

ゴトーさんの太陽みたいな人柄とお花たちに癒されつかれも吹っ飛びましたよ!
大きな鉢植えのサンパチェンス のレッドとピーチブラッシュ



ハイビスカス お花が閉じてあさにはまた開きます


おまけ!
3~4年前に農園解放の時買いました。ベコニア
今冬はハウスの中でなく玄関横ですごしました。
花も咲き始めました。肥料とお水とあげて!

植え替えも必要かな~
  


Posted by かたコリン at 20:34 Comments(0)
 

2012年03月17日

写真



上から、アールスメロンの着果です。
ビオラ・菜の花・たぶんチンゲン菜の花芽

スマホからの投稿に慣れません
つい、投稿が遅くなります。

まとめて・・・

  


Posted by かたコリン at 22:43 Comments(0)
 

2011年10月19日

ベゴニア



昨年 春に ゴトーナーセリーさん で購入したもの。
しっかりとした なえでしたので 管理も楽です。まだ 大きくなりそう。 寒くなったら メロンのハウスに引っ越しします。肥料やっておけばよかった  


Posted by かたコリン at 23:35 Comments(3)
 

2011年10月05日

秋~ 



こえび草です。

10月30日、午前10時より午後3時くらいまで

ラポート和室にて、古流のお茶会があります。

宇城市の文化祭の一環として行われます

お手伝いに出ます、慣れない着物きて!

お茶菓子と抹茶がでます。もちろん無料です。

お時間あられる方、ぜひ、おいでください。  


Posted by かたコリン at 21:26 Comments(0)
 

2011年04月21日

白いレンゲソウ



  田んぼでみつけました。白いレンゲソウ

  やっぱり目立ちます。すぐにみつけました

  ラッキーキラキラ

  レンゲソウは空気中の窒素をとりこんで、根に蓄えます。

  このまま、トラクターですきこみます。田んぼの栄養になります。

  自然の肥料です。
                  
                            


Posted by かたコリン at 19:31 Comments(0)
 

2011年04月06日

昼の花、夜の花



昨年、おいしくいただいた、赤大根

花が咲きました

うまくいったら、種とります。




今年も、お花見しました。

満開まで、あと少し。すてきなお花でした。

  


Posted by かたコリン at 13:00 Comments(0)
 

2011年02月17日



今花盛りのごっちゃんさんとこのシクラメン

毎日玄関を華やかにしてくれています。

と、も一つ

先日、地元の方々が息子たちの新人賞をお祝いしてくださいました

いただいた花束

花瓶?  実は紹興酒の入っていた壺です



春がきた~  感謝です  


Posted by かたコリン at 14:38 Comments(6)
 

2010年11月27日

ポインセチア



ポインセチアです

大きい花?を2株買ってきました

鉢に2株うえたら、玄関もクリスマスモード

りっぱな花です

もちろんごちゃんさん所でGETしました。

いやされます

ごっちゃんパパに寄せ植えの鉢の大きさ、土の量、水、肥料について、教えていただきました。

ありがとうございました  


Posted by かたコリン at 22:26 Comments(4)
 

2010年11月25日

レックスベコニア?



今春、ごっちゃんさんの農園解放で購入しました、お花(葉っぱ?)

元気です

小さな花もつけてます

寒くなったので、トマトハウスのなかへ

最低気温14度 とまととトマトの畝の間で直射日光は当たりませんが

しばらく避難生活です  


Posted by かたコリン at 00:14 Comments(6)
 

2010年10月04日

秋なのに

今年初めての花です
暑すぎた 夏がすぎ ほっとしたのでしょうか  


Posted by かたコリン at 21:00 Comments(0)
 

2010年06月05日

人参の花

朝早くから、トマト収穫

ハウスに麦わらひろげます

息子のこだわりメロンの収穫。

体力、気力もすいたい

そんな時気が付きました



人参のはな・花

しばし見とれます

明日も収穫の一日です  


Posted by かたコリン at 23:11 Comments(0)
 

2010年03月21日

我が家のプリンセチア

うちのプリンセチアさん
短日処理をすることに


切り替えした鉢、今はビニールハウスの中です
夕方6時から朝8じまで、ダンボールかぶせることにしました

ごっちゃんさん。
ブログ楽しみにしています

  


Posted by かたコリン at 22:57 Comments(4)
 

2010年03月13日

春がきた

我が家の石垣のところに咲く リビングストーンデイジー

 いつもよりか、早く満開です

 これが咲くとさくらの花見なのですが・・

 

 3日ぐらい前から、左目がごろごろ。涙も出ません

 テレビみるのも、パソコンも少々つらい

 眼科へ

 アレルギーですね。と目薬もらいました

 ハア~、花粉症かい(-_-;)

 しんどい  


Posted by かたコリン at 23:26 Comments(0)
 

2010年02月17日

も~咲きました




リビングストーンデイジーです

いつもは、桜の花と一緒にさきますが・・

こんな事初めてです  


Posted by かたコリン at 23:51 Comments(0)
 

2010年02月16日

花ひらく

今夜も公民館講座の”茶道”にいってきました
こんたは2人と先生
緊張しました。





今日のお花”クリスマスローズ”
西洋のお花の感じですが、夜の講座なので、白い花は床の間で映えます

玄関のカサブランカ
頂いたときはかたい蕾でした。
こんなに開いていたの気がつかなかった



  


Posted by かたコリン at 22:56 Comments(0)
 

2010年02月13日

咲きました、枯れました

咲きました
クリスマスローズ 3年越しです
うれしい




微妙です
プリンセチア。途中から葉っぱが丸まってきました
鉢はいつも湿っている感じです
水のやりすぎ?か

ごっちゃんさんみたいには行きませんね~
でも、あがいてみます
切り替えしでビニールハウスへ

生き返ってくださいね


  


Posted by かたコリン at 22:35 Comments(2)
 

2010年01月26日

今年もこんにちは!


南がわの道のさかいに、毎年咲く、ビオラ?です

種まいたつもりも無く、なぜか毎年咲きます

少しずつ、増えているような気がします。住み心地がいいのか。  


Posted by かたコリン at 23:14 Comments(2)
 

2010年01月25日

クリスマスローズ

苗を買ったのが、おととしの11月

クリスマスローズ 

名前に惹かれてかったのですが、2回のクリスマスを過ぎても花は咲きませんでした

けれど、けなげな葉っぱが愛おしくて、見つめていましたら

今日、見つけました




見つけました、つぼみ
どんな花になるのか楽しみ


我が家の南側の花壇




リビングストーンデイジーの間に咲いているのが、ビオラ

両親が育ててます。今までは、赤や黄色のパンジーだったのですが

今年はなぜかビオラです。

ばあちゃん曰く”ビオラのほうがいつまっでん花のさいとる”

それに、たねが落ちて自分でまた芽をだしやすいそうです

桜の咲くころはリビングストーンデイジーの花盛りです  


Posted by かたコリン at 22:25 Comments(0)
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。