2011年10月29日
宇城彩館 ”秋の収獲祭”
今日は、夫と息子がでかけます。のでトマトの収獲から終わらせることに・・
で宇城彩館にトマト、サラダほうれん草、コリンキー
の搬入が遅れてしまいました。
すでにお客様はいっぱい! ありがとうございます!
農産物もいっぱい!・・店員の方に、おねがいして、ストックスペースへ!
やっぱり早よこんといかんね~・・と思いながら、外へ
入口のテントで、小森さんの太秋柿の試食販売、おいしかった
新米の300g量り当て!、そして、さつまいもの詰め放題

つめました、150円です。 ん、満足

レシート見せて、新米いただきました!300gちょうどだと、も一つプレゼントだそうです。
楽しかったです。
ちゃんと、お花かって、お客として、参加してきましたよ!
で、夫は

グランメッセへ
TPP交渉参加反対・・・
反対、反対と叫ぶことだけなのでしょうかね~
八方塞がりの日本。じっとこらえてやりすごすのか、ピンチをチャンスに変えるべく動くのか
今、将来の日本のことを考えて動かなければいけないと強く思います。
其々が、考えて、・・
JAにも、国会議員にも、あてにしてはいけないけれど、でも、何かやれるんでないかい
あ!!明日、宇城市文化祭でお茶会があります。
10時から~3時半まで
小川町 ラポート 和室です
お抹茶とお菓子です。もちろん無料です。
毎年100人~130人ほど来られます。
ぜひ!お出かけくださいませ!
慣れない着物でお迎えいたします。
で宇城彩館にトマト、サラダほうれん草、コリンキー
の搬入が遅れてしまいました。
すでにお客様はいっぱい! ありがとうございます!
農産物もいっぱい!・・店員の方に、おねがいして、ストックスペースへ!
やっぱり早よこんといかんね~・・と思いながら、外へ
入口のテントで、小森さんの太秋柿の試食販売、おいしかった

新米の300g量り当て!、そして、さつまいもの詰め放題

つめました、150円です。 ん、満足


レシート見せて、新米いただきました!300gちょうどだと、も一つプレゼントだそうです。
楽しかったです。
ちゃんと、お花かって、お客として、参加してきましたよ!
で、夫は

グランメッセへ
TPP交渉参加反対・・・
反対、反対と叫ぶことだけなのでしょうかね~
八方塞がりの日本。じっとこらえてやりすごすのか、ピンチをチャンスに変えるべく動くのか
今、将来の日本のことを考えて動かなければいけないと強く思います。
其々が、考えて、・・
JAにも、国会議員にも、あてにしてはいけないけれど、でも、何かやれるんでないかい
あ!!明日、宇城市文化祭でお茶会があります。
10時から~3時半まで
小川町 ラポート 和室です
お抹茶とお菓子です。もちろん無料です。
毎年100人~130人ほど来られます。
ぜひ!お出かけくださいませ!
慣れない着物でお迎えいたします。
2011年10月28日
コリンキー

収獲しました!
生で食べるかぼちゃ”コリンキー”です。
くせがなく、皮もやわらかいので黄色がめだちます。
大根と一緒に、シーザーサラダに!
酢の物に!
宇城彩館で販売しています。
今日、明日と雨です
このところ忙しく、仕事が終わって、ほっとするのが夕方
おとといの

3日前の

4日前の

今夜もリンパマッサージ!
さあ、明日も頑張らんば
2011年10月21日
動植物園
今日は雷もなる、温かい雨となりました。
昨日、孫のバス遠足のお供で、熊本市動植物園にいきましたよ!
何十年ぶりか、猿山も変わっていました。おりが無くなり、高い木にロープが張ってあり、お猿がしっぽを使い、上に下にと行っていました。
周りを川(水!)で区切られているだけ!
新感線の乗り物が”九州新感線のさくらにリニューアル
秋の暖かい日の中、とても楽しく過ごしました。
コスモスも見ごろ

10月さくら
昨日、孫のバス遠足のお供で、熊本市動植物園にいきましたよ!
何十年ぶりか、猿山も変わっていました。おりが無くなり、高い木にロープが張ってあり、お猿がしっぽを使い、上に下にと行っていました。
周りを川(水!)で区切られているだけ!
新感線の乗り物が”九州新感線のさくらにリニューアル
秋の暖かい日の中、とても楽しく過ごしました。
コスモスも見ごろ

10月さくら

2011年10月19日
ベゴニア

昨年 春に ゴトーナーセリーさん で購入したもの。
しっかりとした なえでしたので 管理も楽です。まだ 大きくなりそう。 寒くなったら メロンのハウスに引っ越しします。肥料やっておけばよかった

2011年10月17日
雨のあと

スッティックセニョールも順調です。
雨が降ってくれて、ぐ~んと大きくなりました。


あしたも、稲刈り日和でしょう
2011年10月17日
ネット、出始め

アールスメロンのネットが出始めました。
大きくなろうとする実の部分が皮を押し広げようとして、ひびができます。
できたひびがコルク状になって、ネットとなります。
今は、水はひかえます。
ちょっと温度、湿度をあげて、けれど、あまり湿気が多すぎてもいけません。
ここのところの、微妙な管理は圃場ごと、その家ごとに違います。
しばらくは、気を使う管理が続きます

今日のトマト

しばらく、収穫がとても少ない日々でした。
その反動か、大きい、きれいなとまとが、いっぺんに、熟れています。
明日の収獲、はまらんば!
2011年10月15日
秋祭り
河江阿蘇神社の秋祭り
婦人会で奉納踊り参加!
ちびっこ達のとってもかわいい!!和ませる踊りには完敗ですが、そつなくできたのでは・・
衣装だけなら、お笑いの域でしたが・・
無事終わりました。体育祭、神社の踊り、と一つづつ地域の行事が終わっていきます。
自分の時間割いて、大変だけどやってみなければわからない、ものを感じます。
多分こうやって、地域、地区、のつながりが出来ていくのだと思った一日でした。
2011年10月14日
収獲の秋

今日は、思ったより大雨の日となりました。
稲刈りも終わり、明日は河江阿蘇神社のお祭りです
結婚してから、何度かお宮さんの特設ステージで踊りましたが
今年も、踊ることに
しかし、衣装が・・・

スパンコールの長Tに、あぁぁ・・・
へたな踊りに、金キラの衣装・・目立ってしまう

孫たちは まるまるモリモリ~

子供って、立っているだけでそれだけで かわいい
おばさんは、どうしたらいいのでしょう

2011年10月11日
摘果

ミツバチとお日様のおかげです。
一株に1個にします。
これから、温度と水と、お日様とで大きくなります。
摘果メロンの簡単漬け物
メロン・・・1㎏
焼酎・・・・36㏄
砂糖・・・・150g
塩・・・・・50g
メロンを洗い、頭とお尻の部分を切り取ります。
全部をジブロックに入れ、まぜまぜ
時々、まぜまぜしながら、一昼夜
よく、漬かったものから召し上がれ!
2011年10月10日
綱引き

市民体育祭、河江会場の体育祭が今日ありました。
腰痛もあり、婦人会で商品係りもあったので、競技参加はすべてパスしたつもりだったのに
人数が足りない と言われ 綱引きに出ることに!!!!
腰が痛いのに・・・・
力でらんけん(ー_ー)!!
しかし!なんと!優勝してしまいました
それも3連覇

50戸ほどに小さな地区ですが・・
やっぱりうれしい!
あ~明日仕事でくっどか!?

2011年10月05日
秋~

こえび草です。
10月30日、午前10時より午後3時くらいまで
ラポート和室にて、古流のお茶会があります。
宇城市の文化祭の一環として行われます
お手伝いに出ます、慣れない着物きて!
お茶菓子と抹茶がでます。もちろん無料です。
お時間あられる方、ぜひ、おいでください。
2011年10月05日
大きくなりました

コリンキーです。
小さな実がついています。
葉っぱも、おお~大きくなって、元気いっぱい!!あと2週間したら、収獲予定!
楽しみ


こちらは、すてぃっくセニョール
ボチボチというところでしょうか、でも、皆順調です
2011年10月01日
疲れました~
宇城彩館でのさつまいもを使った実演・・無事終わりました
ビニール張りも終わり
残ったのは、伸び放題のトマト
メロンの芽摘み
1日が短すぎる
今日は、力強い助っ人が・・
甥っ子です。
伸び放題のトマトの枝を誘引
倒れそうだったメロンを誘引
メロンの芽摘みも・・・
助かりました
仕事の先が見えなっかたのですが、かすかな道筋が・・・・
明日、保育園の運動会・・
応援に行ってきます
ビニール張りも終わり
残ったのは、伸び放題のトマト
メロンの芽摘み
1日が短すぎる
今日は、力強い助っ人が・・
甥っ子です。
伸び放題のトマトの枝を誘引
倒れそうだったメロンを誘引
メロンの芽摘みも・・・
助かりました
仕事の先が見えなっかたのですが、かすかな道筋が・・・・
明日、保育園の運動会・・
応援に行ってきます