2012年02月26日
ただいま!

行って帰って、30時間の四国
おみやげです。
定番の讃岐うどん(半生)
鳴門金時 ねっとり・・おいしいんだな~、今の時期は昨秋収穫されて、保存されたもの。水分も適度に飛んで,甘みも増します
だし醤油・この手の調味料が多いです。サバ節、鰹節、昆布のだしです。さすがうどん県。味は保証付き
かにわしタルト店のイチゴのタルト。
フルーツたるとが大変おいしく、お土産にこちらを買ってきました。
2012年02月23日
テントウムシ

今日はアールスメロンの誘引作業
見つけました、てんとう虫
葉っぱに隠れて、じっとしています。
15度~のハウスの中、春だと勘違い!?
ちょっぴり、ホンワカしました。

メロンと支柱をくくる機械、テープナーです。
韓国製です。国産の〇AXを、30年あまり使っていました。
が、これはいいです。
ちからがあまりいらずに、仕事ができます。
21000本余りのメロンや、トマトを、6~10回ほど誘引します。
手にマメができて一人前なんてでしたが。
作業効率がよくなりました。
それに値段が安い、使いやすい、品質も良く、おまけに、消耗品(ばね、替刃)がついています
日本がほこっていた、ものを全部やっています。
にほんもがんばらんば
2012年02月23日
塩麹作り

甘酒は失敗しました(ちゃんと、かぶをつけました)が、塩麹はじゅんちょうです。
米麹約1キロ、塩約400g。生米麹と、乾燥米麹の間みたいだったので、ちょっと多めに
入れて、よくまぜまぜ!

ひたひたの水をいれ、ふたをして、台所に!
次の日に水が少なくなっていましたので、ひたひたになるよう、水を加え、まぜまぜ!
まだ、しょっぱい味だけですか、ほのかに麹のにおいが・・
頑張って麹君
2012年02月22日
甘酒!?

米麹おかゆをたして、甘酒に・・・
水分が少なく感じますし、色がいまいち・・
多分、半分失敗!
炊飯器の、ふた締めっぱなしで、入れていた温度計・・壊れていました・

けれど、米麹の酵素で、甘ーくなっています。
野菜のべったら漬けの床にはなるかも・・
ファイト!!
2012年02月18日
雪!

降りましたね、
一週間後に誕生日の私
昔はその頃よく雪が降っていました。2月は一番寒い月だったのです。
そんな中
頑張っています、麹菌
湯たんぽが良かったのか、まだぜんたいにはまわっていませんが、
確実にふえています。白く見えるのが、麹君
丁寧に、大切に。

2012年02月17日
さむかですね

我が家の定番
スッティックセニョールのサラダ
マカロニ、レーズン、リンゴ。今日はチーズ入り
マヨネーズであえるだけ、
塩味がスッティックセニョールの味が引き出されます。
ボールいっぱいのさらだも、すぐになくなります。
この時期、緑のお野菜、いっぱい食べて元気に過ごしましょう。
2012年02月17日
しっぱいか・・・(ー_ー)!!

昨夜、こうじだねをまぶした、蒸し米 こたつの中です
温度30℃を保つため、布巾やバスタオルにつつんだすし桶にいれ、温度計をいれて、
よしよし!
しかーし、11時には30℃を下回っているではないかな

湯たんぽをいれて、朝には、32度あまり・・・
いいのかいな~
もしばらく様子見ます。
今日のメロン


だんだんと気温が下がる一日
時々さす日差しはきもちいい
いま見えている花の子供
これが、5月にメロンとなります。
こんな日は、ハウスが一番
米麹クンも頑張って!!
2012年02月15日
麹種

お米屋さんから購入しました。
ばあちゃんが、味噌や甘酒を作るときにつかう”白麹”の種麹
塩麹を作ろうと思います。
昔ながらに、米麹をつくるところから!!
うるち米を洗い一晩水につけます。
それを蒸して、種麹をまんべんなくまぶします。
今の時期はおんどが少し足りないので、保温して味噌や、甘酒の原料となる米麹をつくります。
何日かかるかな?温度しだい!
スーパーに売ってあるものは、これを乾燥させたもの。
さてさて!できますかね~
2012年02月13日
ありがとう(*^_^*)
野菜ソムリエ、三次試験合格通知!!
長かった~
一次、筆記試験、二次青果物と健康についてのプレゼンテーション、そして三次試験の面接
使わない頭をだましだまし使いながらやってきました。
色々な方から、励まし、後押し、・・・感謝です。
この一年間だ、学んだことはいろいろあります。
けれど、一番思い知ったのが、自分が何も知らなかったと言うこと!!
これから、グリーンのスカーフつけて、行動します
毎日、一言一言が、勉強の日々となりそうです。
頑張らんば
とにかく やった~

2012年02月12日
インフルエンザ
明日で、7泊8日の農業高校の現場実習も終わり・・・・
のはずでしたが・・・
実習の始まったその日から、孫の高熱。
3日目には2人目の孫も熱が出て、家の中での感染が止められなくなりそうだったので
学校に連絡をして、実習の中止となりました。
タミフルの処方により、予防注射をしていたことも良かったのか、
2人とも、週末より絶好調・・
部屋に隔離するのも一苦労
今日はボールを持ち出して、サッカー!
サッシや、テレビや、ケーキの箱に当てて、ケーキがななめに!
もうおこる気力もなく、ただ笑うだけです
Hさん、Mさん、インフルに罹っていませんか!
それだけが心配です
また、お待ちしています。
フルパワーの孫たちとまたあそんでくださいね!
のはずでしたが・・・
実習の始まったその日から、孫の高熱。
3日目には2人目の孫も熱が出て、家の中での感染が止められなくなりそうだったので
学校に連絡をして、実習の中止となりました。
タミフルの処方により、予防注射をしていたことも良かったのか、
2人とも、週末より絶好調・・
部屋に隔離するのも一苦労
今日はボールを持ち出して、サッカー!
サッシや、テレビや、ケーキの箱に当てて、ケーキがななめに!
もうおこる気力もなく、ただ笑うだけです

Hさん、Mさん、インフルに罹っていませんか!
それだけが心配です
また、お待ちしています。
フルパワーの孫たちとまたあそんでくださいね!
2012年02月11日
誘引

メロンが倒れないよう支柱にとめていきます。
今日も暖かなビニールハウスの中
ここでお昼寝できたら気持ちよさそ〓
Posted by かたコリン at 16:31
Comments(0)
2012年02月07日
いらっしゃい~☆

今年もこの時期となりました。現場実習の高校生
7泊8日です。
とても不安でしょうね、大きな荷物と一緒に我が家に来てくれました。
今日は、曇っていて、メロンハウスの中もちょっと、ヒンヤリ!温度は15度よりは下がらない設定ですが!

さっそく、孫の侵入攻撃


うまくかわして、遊んでくださいね。
2012年02月01日
スマホデビュー☆
ついに手にいれました

アローズきす

クロッシー対応のは早くても1か月かかるそうで、おばさんには、これくらいでいいのでは・・
と言う親切な店員さんに 進められてね
こんなキラキラしたのは、今まで手にしなかったけれど、楽しいね。
本当に楽しいよ!パソコンが手元にあって音楽、ラジオ聞けて!
誕生日のプレゼントにソフトカバーと、ブルートゥース対応のイヤホンです。
手袋したままで、電話取れるし、音楽もきけます。
ちょっとハイ

息子夫婦 サンキュウ
