2012年03月02日
JA熊本宇城 IT研究会
こんな、グループがあります。
パソコンに興味のある方たちが集まり、農業簿記、初心者講習(これで、ワード、写真の編集など、習いました)、研修旅行など行っています。
先月より、スマートホンや、Iフォンの使い方の講習会があり
そして、今日の研修会
熊本保健科学大学http://www.kumamoto-hsu.ac.jp/information/schoolhouse.html
のソーラーパネルの見学

東海大学宇宙情報センターhttp://www.tsic.u-tokai.ac.jp/
での人工衛星からの情報をのほんの少しのぞかせていただきました。


二か所とも、たいへん魅力があり、パワーを感じさせるところでした。
日本人の得意とする、きっちりとした仕事ぶりを見せていただき、自分にできることをきっちり責任を持ってやることのすばらしさを感じました。
なんかやっぱり、宇宙とか、パソコンとか、そんなの好きですね、わくわくした時間でした
楽しかった!!
パソコンに興味のある方たちが集まり、農業簿記、初心者講習(これで、ワード、写真の編集など、習いました)、研修旅行など行っています。
先月より、スマートホンや、Iフォンの使い方の講習会があり
そして、今日の研修会
熊本保健科学大学http://www.kumamoto-hsu.ac.jp/information/schoolhouse.html
のソーラーパネルの見学

東海大学宇宙情報センターhttp://www.tsic.u-tokai.ac.jp/
での人工衛星からの情報をのほんの少しのぞかせていただきました。


二か所とも、たいへん魅力があり、パワーを感じさせるところでした。
日本人の得意とする、きっちりとした仕事ぶりを見せていただき、自分にできることをきっちり責任を持ってやることのすばらしさを感じました。
なんかやっぱり、宇宙とか、パソコンとか、そんなの好きですね、わくわくした時間でした
楽しかった!!
2012年02月26日
ただいま!

行って帰って、30時間の四国
おみやげです。
定番の讃岐うどん(半生)
鳴門金時 ねっとり・・おいしいんだな~、今の時期は昨秋収穫されて、保存されたもの。水分も適度に飛んで,甘みも増します
だし醤油・この手の調味料が多いです。サバ節、鰹節、昆布のだしです。さすがうどん県。味は保証付き
かにわしタルト店のイチゴのタルト。
フルーツたるとが大変おいしく、お土産にこちらを買ってきました。
2012年02月01日
スマホデビュー☆
ついに手にいれました

アローズきす

クロッシー対応のは早くても1か月かかるそうで、おばさんには、これくらいでいいのでは・・
と言う親切な店員さんに 進められてね
こんなキラキラしたのは、今まで手にしなかったけれど、楽しいね。
本当に楽しいよ!パソコンが手元にあって音楽、ラジオ聞けて!
誕生日のプレゼントにソフトカバーと、ブルートゥース対応のイヤホンです。
手袋したままで、電話取れるし、音楽もきけます。
ちょっとハイ

息子夫婦 サンキュウ

2011年01月21日
久しぶりに・・

久しぶりに、やってみましたマニュキア

いつも、手袋していても仕事柄、長持ちしません
かといって毎日つけて、はがしてやっていたら、つめがもちません。
寒くなったし、トマトの収穫もないし。
気合いれてつけてみました。
気分は



さー
メロン定植のための準備いくぞ!
2010年04月07日
久ぶりのお茶の稽古
今日のお花
やまぶきの白と黄色
いつも、始まるぎりぎりに行くので、床の間の写真がとれず、いつも片付けた後の花です
本当はちゃんと花器にはいっています。
土曜日終了お茶会です
着物着て、お手前いたします
今日も、忘れてるところあったし、緊張します。
2010年04月01日
唐辛子種まき
トマトの下葉かぎも終わり、
種まきしました

今年の冬にキムチ作りするための唐辛子
250粒ほどまきました。
まだ、残っています
植えるとこあるんかい??
でも、キムチのためなら・・・多いほうがいい。
こぎゃあん種まいて~どやんすっとかい!!
と言う、お義母さんの声が聞こえそうです
がんばらんばね。
夕方明日から移動で県庁にいきます!!と訪ねてこられたかたがありました。
今回は2年のお付き合いでしたが、オフ会参加や、東京研修とちょっと濃いお付き合いができました。
少し淋しいかな・・
種まきしました
今年の冬にキムチ作りするための唐辛子
250粒ほどまきました。
まだ、残っています
植えるとこあるんかい??
でも、キムチのためなら・・・多いほうがいい。
こぎゃあん種まいて~どやんすっとかい!!
と言う、お義母さんの声が聞こえそうです
がんばらんばね。
夕方明日から移動で県庁にいきます!!と訪ねてこられたかたがありました。
今回は2年のお付き合いでしたが、オフ会参加や、東京研修とちょっと濃いお付き合いができました。
少し淋しいかな・・
2010年03月28日
王建 (ウヮングォン)唐辛子
私の友達で、パソコンでインターネットする人はおりません(-_-;)
だから、このブログも見てくれている人も、もちろんなし。
私も、インターネットショッピングは苦手です
手にとって見ないと、不安だから
けれど、花や野菜のたねは購入します
サカタやタキイとか、会社もしっかりしたところから購入、珍しいのを見るとつい買ってしまいます
で、早速届きました、唐辛子
キムチ漬けする時、日本の唐辛子は辛いので(甘みが少ない)いつも、手に入れるのが大変
つくってみます
だから、このブログも見てくれている人も、もちろんなし。
私も、インターネットショッピングは苦手です
手にとって見ないと、不安だから
けれど、花や野菜のたねは購入します
サカタやタキイとか、会社もしっかりしたところから購入、珍しいのを見るとつい買ってしまいます
で、早速届きました、唐辛子
キムチ漬けする時、日本の唐辛子は辛いので(甘みが少ない)いつも、手に入れるのが大変
つくってみます
2010年03月02日
おいしかった
今夜もお茶
今夜の花
貝母 (ばいも)
ユリ科 別名 あみがさゆり

春の花
お菓子は京都からのおとりよせ
名前忘れたけど、小豆豆腐とか言われてる
漉し餡をくずでまとめてありました
あっさりだけど、あじがあります
美味しい
くちがこえてしまいそう
今夜の花
貝母 (ばいも)
ユリ科 別名 あみがさゆり
春の花
お菓子は京都からのおとりよせ
名前忘れたけど、小豆豆腐とか言われてる
漉し餡をくずでまとめてありました
あっさりだけど、あじがあります
美味しい
くちがこえてしまいそう
2010年02月18日
作りました
昨日青森のかたから頂いたにんにく
醤油漬け(左)
酢漬け (右)
醤油漬けはチャーハンの時使います。いい香りになります。
にんにくの方も食べてみようかと思ってます。
酢漬け、初めて作ります。体に良さそう
あとは、また今度作ります

も一つ
ブックカバー
「家の光」にのっていました
表紙は柴咲コウさん

単行本様に作りました
ちょっとぴちぴちで、はいるかいね~
と心配しましたが、goo~です
久ぶりの針仕事
楽しかった
醤油漬け(左)
酢漬け (右)
醤油漬けはチャーハンの時使います。いい香りになります。
にんにくの方も食べてみようかと思ってます。
酢漬け、初めて作ります。体に良さそう
あとは、また今度作ります
も一つ
ブックカバー
「家の光」にのっていました
表紙は柴咲コウさん
単行本様に作りました
ちょっとぴちぴちで、はいるかいね~
と心配しましたが、goo~です
久ぶりの針仕事
楽しかった
2010年01月24日
元気がない~
我が家のプリンセチア
げんきがありません
一緒においていたシクラメンもしなだれてました
水!!だ、とシクラメン、プリンセチア共に水やり
玄関だし、寒いしと思い込み、気にかけなくてごめん!!
元気になってください
げんきがありません
一緒においていたシクラメンもしなだれてました
水!!だ、とシクラメン、プリンセチア共に水やり
玄関だし、寒いしと思い込み、気にかけなくてごめん!!
元気になってください
2009年12月30日
ほっかほっか
今、燃えている事
ダンボールコンポスト
ピートモスと籾殻くんたん 3;2の割合でまぜた基盤に毎日、生ごみをいれ、かき混ぜる
これだけ!!
この寒い日に、60度cに暖まってます
空気入れるためスコップでまぜまぜしますが、ゆげ?がほわ~と、でてきます
大家族で、料理も魚さばいたり、野菜の皮むいたりと、入れる量が多いのです
40日ぐらいでダンボールがしけってしまいます。
魚いれたら、ちょっとにおいます
で珈琲のカスを混ぜたり、みかんの皮もいいですね。ほのかないいかおりです
生ごみを入れるのを1ヶ月やめたものは、スッティクセニョールの元肥につかいました。
良い感じにそだちましたよ。
ダンボールコンポスト
ピートモスと籾殻くんたん 3;2の割合でまぜた基盤に毎日、生ごみをいれ、かき混ぜる
これだけ!!
この寒い日に、60度cに暖まってます
空気入れるためスコップでまぜまぜしますが、ゆげ?がほわ~と、でてきます
大家族で、料理も魚さばいたり、野菜の皮むいたりと、入れる量が多いのです
40日ぐらいでダンボールがしけってしまいます。
魚いれたら、ちょっとにおいます
で珈琲のカスを混ぜたり、みかんの皮もいいですね。ほのかないいかおりです
生ごみを入れるのを1ヶ月やめたものは、スッティクセニョールの元肥につかいました。
良い感じにそだちましたよ。
タグ :ダンボールコンポスト
2009年12月22日
豆腐の味噌漬け
先週の土曜日、お茶の先生のお宅で、忘年会
そこで、頂いた 豆腐の味噌漬け
おいしかった・
で、作りました。
JAのグリーンセンター(日用品から、農薬まで、あつかいます)で、もろ味5キロ購入
ちかくの豆腐やさん(ここの豆腐おいし~)に絞り豆腐五丁、お願いして購入
① 絞り豆腐の表面をバーナーで焼き色をつける

② ①をガーゼで包み、もろ味、豆腐、もろみでおおう 今日は、ガーゼが無くて、キッチンペーパーで、包みました

三週間後から食べごろです
たのしみ
そこで、頂いた 豆腐の味噌漬け
おいしかった・
で、作りました。
JAのグリーンセンター(日用品から、農薬まで、あつかいます)で、もろ味5キロ購入
ちかくの豆腐やさん(ここの豆腐おいし~)に絞り豆腐五丁、お願いして購入
① 絞り豆腐の表面をバーナーで焼き色をつける
② ①をガーゼで包み、もろ味、豆腐、もろみでおおう 今日は、ガーゼが無くて、キッチンペーパーで、包みました
三週間後から食べごろです
たのしみ

2009年12月09日
ほっとする時間
忙しい中、2週間ぶりのお茶
公民館講座で茶道にかよいはじめてはや?年
休んでばかりで先に進みません

でも、落ち着きます。この時間

お待たせしました・・・・
お退屈さまでした・・・日ごろ使わん言葉に四苦八苦
でも楽しい
今日のお花 名前・・忘れました

2009年11月28日
シクラメン

風も無く、気持ちよい日
今日は、前からいきたかった”ゴトーナーセーリー
http://gotohana.otemo-yan.net/の農場開放に行きました。

シクラメンのハウスは花花花!!!
きれい


でも、一つとして同じ花は無く、それらを見て回るのが、とても楽しかった。
ゴトーさんお奨めのプリンセチア (ピンク)をゲット!!
それと、葉っぱの形が良かったシクラメン。
わたしと目が合ってお互い一目ぼれ。
早く、我が家になれてくださいね。