スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2010年01月19日

ラジオは友達

5年以上使ったラジオ

AM,はとっくに聞こえなくなってまして、FMのほうも雑音が入るようになり、仕事も手につきません





で、今度はウォークマンのコンパクトさと、AM、FMの聞けるものがほしかったのですが・・

ありそうでないのです。

結局、1450円のラジオ、買ってきました。

今までのラジオごくろうさま

  


Posted by かたコリン at 00:27 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月13日

20数年前の大雪

雪雪雪!

子供達が今の孫ぐらいの時、大雪がふりました。

夜にハウスの雪かきしたのをおもいだします。手は凍え、ストーブの上にお湯を沸かし、手をつけながらの雪かき

まさか、この南国でと思いながら雪を落としました。おかげで、ハウスも潰れることはありませんでした。

今回も、その時つっくった(夫の父が)雪かきぼうが役に立ちました

















こんな風に使います























息子が子供のためにつくった雪だるま

20数年前夫が子供達のために作った雪だるまを思いました。

覚えているかい?

  


Posted by かたコリン at 14:53 Comments(2) なんでん かんでん
 

2010年01月11日

いやーな感じ

携帯のバッテリーが一昨日から、すぐなくなるようになりました。

いや~な感じ

前にもあったんだよね

買ったばかりの携帯がそんなに、使わないのにバッテリーが無くなる

そのとき、購入したdocomoの若いお姉さんに、”メールも電池食うんですよね~”

といわれ、はぁ~そんなのしっとるわい、ぷんぷんあんたが携帯買ってもらうよか前から、つかっとるって言えばよかったけど。

結局、本体、バッテリー調べるのに1時間、挙句分解して調べます、で半月。

それでも、分からなくて、”おばさんの使い方が悪いんじゃ”的に携帯返されこのやろ~って

思いながら、べつのdocomoショップへ

何のことはない、我が家は何の障害物もなく、三箇所からの中継所の真ん中。で迷うんだそうです、携帯さんが。





代わりの携帯もたされました。

壊れたら17000円頂きますと

あほか!!

困ってるのはこっちじゃい

今日は荒れてます。

  


Posted by かたコリン at 22:11 Comments(2) なんでん かんでん
 

2010年01月10日

日曜日

穏やかな1日でした。

NHKの大河ドラマ、今年は坂本竜馬!

福山さんがやってます。昨年末の”坂の上の雲”も四国が舞台でした

今年は、四国からめが離せないのでは!!

江戸時代から明治と変るころって、凄く変革の年だったのですね。

人も、政治も動く年

今の時代ににたところがあるのかも




ドバイに世界最高のビルができたそうですね。

もういい加減にしたら・・

地面から遠くはなれて行く世の中って、不安定な感じがする

私達はいつも下を向いて仕事してるけど、地面みて、太陽を背で感じながら。

いいことばかりは無いけれど、悪い事ばかりも無い。


時々わぁ~と叫びたくなる

そんな時は、お茶のみます

友人の所に、マッサージしにいきます

温泉に行きます

TUTAYAにいきます




  


Posted by かたコリン at 22:55 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月09日

良い天気でした

トマト片付け

3ヶ所のハウスのうち、あと一ヶ所となりました。

きょうはいい天気

ハウスの中から、夕日が・・・この頃日が長くなりましたね。5時過ぎても、仕事ができます。



作業帽子も気持ち良さげに風にゆれてます

みかん農家の方に作ってもらいます。

つばの硬さ長さ、かぶり心地、気に入ってます。

毎日仕事のお供をしてくれる作業帽。

洗って、気持ちいいかい

作るのも、使うのも、同じ農家。

なんか、暖かい気持ちになります。

  
タグ :作業帽子


Posted by かたコリン at 23:30 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月08日

大・大根

家の家庭菜園の大根

はあっZZZ

なんで、こんなに大きくなったんだい

適当な雨が良かったのか・・

ぐいぐいと大きくなるばかりなり

けれど、す、もないし、みずみずしいし、あまい!!

で、千枚漬け風につけてみました

自分で言うのもなんですが、うまい!!

けど、多すぎました、一本の3分の2程ですが、ボールいっぱい

しばらくは、大根三昧です



  
タグ :大根三杯酢


Posted by かたコリン at 21:10 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月07日

かたこりが~

曇りのち晴れ けど冷えました

ちょーいそがしかったうるうる

トマトのかたずけ、春トマトのわき芽摘み、メロンの鉢上げ、お昼ご飯も仕事優先で3時になりました。

寒くなると、暖かい日中にやれる仕事と、寒くてもできる仕事と、お天気を見ながら、優先順位きめます。

嬉しかったのは、息子のお嫁さんから、携帯に、”お昼ご飯はごはん・・・”と電話もらったこと

今まで、朝早く、夜遅くに仕事してても、夫からも誰からも、声かけなぞなかったなあ~と、しみじみと思ってしまいました

おかげで、強くたくましく、育たせていただきましたパンパン

病院から、もらう薬

本とは、偏頭痛の掛かりつけの病院だったのですが、肩こりがひどくってと、いったら出してくれましたこの薬DOWN





ビタミン剤3種と漢方薬

最初もらったときはビックリびっくりこんなにのむんですかぁ~ 今まで、病院にも数えるくらいしか言ったことなかったのに

びっくりして、がっくりして・・・・けれど

これがきくんだな~痛みに合わせて飲んでます

まだまだ、これからですので  


Posted by かたコリン at 23:38 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月05日

正月

昨日、夕方からのお客

にぎあいましたクラッカー

お酒が進んだ、夫と夫の弟。明るい、楽しいお酒でした

皆が帰られてからの夫DOWN





お皿は食洗機へ。コップとお椀類は洗って明日朝までふせておきます





お昼間は仕事あったので 私はお吸い物と昨年末仕込んだ、豆腐の味噌漬けだしました





手作りの数々。息子のお嫁さん、お疲れ様でした。助かりました。おいしかった  
タグ :お正月客


Posted by かたコリン at 23:49 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月03日

正月客準備

明日夕方から、親戚をお呼びしました

日にちはいつも決まっていませんが、お正月の間にしようとすると、夕方からになります

で、お嫁さん担当の買い物のメモ


明日も仕事なので、今夜のうちにできるものはしときます
数の子、お正月に半分の越していたので、また塩抜き


いつも夫の母の担当だった酢ごぼう。なんか今年は、わたしが作る事に。あくぬき




お昼に来られる方のための昼食のおでん




後は、買ってきます

楽しみましょう  


Posted by かたコリン at 23:23 Comments(2) なんでん かんでん
 

2010年01月02日

お正月





昨夜、お雑煮の準備までして。紅白かんせん

しかし。ドリカムは聞いたような、聞かなかったような。近くのお寺に除夜の鐘聞きに行き、抹茶のお接待をうけようかと、計画してましたが・・・

結局、寝ました

今朝もいつも通りに起床

こんなもんかな


ことしも、始まります

なるようになれ!  


Posted by かたコリン at 00:58 Comments(2) なんでん かんでん
 

2009年12月29日

花いっぱい

このところ、寄せ植え、フラワーアレンジの講習会が続きます。

それぞれの会から補助(会費納めてます)がでるので、実費はどちらも500円

だけど、いつもマンネリの☆人会の寄せ植え

で、家にあるこんなものに、うえかえましたDOWN





昨夜行なわれた、講習会のお花



で、昨日息子の友人(群馬県)が送ってくれたシンビジューム

玄関で、良い香りをはなっています

お花って、なんか幸せな気分になります


今年も大変な年でした

来年に期待はしまいムスッやれるだけやって、心は暗くならず、嘆かず。
笑う門には福来る
で行こうタイ  


Posted by かたコリン at 20:57 Comments(2) なんでん かんでん
 

2009年12月29日

おみやげ

雲のち晴

香川のおみやげDOWN





鳴門金時のさつまいも。おいしいんだなこれが 焼き芋にして食べます、ほんとに金色

紅白の乾麺 お正月の椀だねに使います。細さが違う麺3種。

いつかわ買おうと思っていた、オリーブ漬け。塩づけとか・う~ん、慣れない味

スダチのお酒、酢橘と、スダチワインとお酒を混ぜてあって、甘い。う~きつい。香りはとてもいい

  


Posted by かたコリン at 01:19 Comments(0) なんでん かんでん
 

2009年12月28日

ただいまぁ~

晴雨

四国香川県への2日間のドライブから帰ってきました。


瀬戸大橋を渡り、四国へ



ちょっときたないけど、カレーうどん食べました

食べてる途中であわてて写真とったので、こんな感じ

セルフのお店で、うどんの他に、竹輪の揚げ物たのみました。

おいしかったよ。

で、目的はDOWN





試合見に行きました、全日本総合ハンドボール選手権

一日目は1回戦1試合

2日目は2回戦4試合

オムロン(くまもと)対大阪体育大学 全日本の中心メンバーがいるオムロンにたいして、よく粘った大体・・しかし力の差は歴然

広島メイプルレッズ対、三重バイオレットアイリス。どちらとも。日本リーグのチーム
過去、何回も優勝経験のある広島に三重が勢いで、いどみました。見ごたえのある試合で、三重の前に出る攻撃とすぴーどがよかったです。
結果は経験豊富な、広島に軍配があがりました

ソニーセミコンダクタ九州対、大阪教育大学

やはり、日本リーグのチームの力勝ち
けれど、関西の大学の活躍が目立った大会でした

北国銀行【石川)対香川銀行TH

地元開催ということもあって、香川の頑張りがめだちました。
後半15分まで、香川が先行し、北国が追う展開
日本リーグのチームに香川、すばらしい戦いをみせました。

後半、底力でてんをっとた、北国銀行の勝ち
でも良い試合でした。


クリスマスイヴに、年頃の女性達の熱戦。
こんなクリスマスもいいかも

良い時間すごしました。

我が子も出場しました。がんばったね

で、25日夜7時香川出発、トラックの合間をぬけ。雨と霧の高速を7時間

28日あさ2時前 我が家へ

8時にはトマトの収穫でハウスの中という3日間でした  


Posted by かたコリン at 01:09 Comments(0) なんでん かんでん
 

2009年12月14日

夜明け前

晴
トマト メロンの収穫


夜明け前にメロンのビニールハウスへ

ヘッドランプでメロンの収穫

トマトは色づきを見ながらの収穫なので、明るくなってからの収穫

今朝の空です

真ん中の白いものが三日月ですDOWN



今日は流れ星一つみました流れ星

ラッキー音符


明日も収穫つづきます。



ファイト一発  


Posted by かたコリン at 22:02 Comments(0) なんでん かんでん
 

2009年12月12日

元気です

10月にゴトーさんところで購入した、シクラメンとプリンセチア

元気です。

東向きの玄関においてます

シクラメンも花が開き、次々と花が出てきて、豪華になりました桜

玄関が明るくはなやいでます




プリンセチアのピンクの葉っぱもだいぶ大きくなりました。

玄関から、居間へ移動させようかな。  


Posted by かたコリン at 22:44 Comments(4) なんでん かんでん
 

2009年12月06日

夜の必需品!

雲
暗い一日でした

夫の咳が気になるこのごろ

夜眠る時の私のだいじなものDOWN




ネックウォーマーとマスク
乾燥に弱く、すぐ喉が痛くなります

で見つけた、ネックウォーマー。暖かく、喉にもやさしいOK

朝おきたら、そのまま、ヘアーバンドに  


Posted by かたコリン at 23:24 Comments(0) なんでん かんでん
 

2009年12月01日

宇城の手みやげ

晴
トマト収穫
少しずつ増えてきましたにっこり

今日の熊日新聞に”宇城の手みやげ 今日から発売”

という記事

香梅のトマトゼリー・ジャム

ミルキー(小川町)の里山ケーキ

リナックスカフェ(不知火町)の旬の菓

香梅もミルキーもお菓子専門店。商品として、長く宇城の手土産として、愛される品物になって欲しい

宇城は農産物はなんでも作られている所。それが、インパクトが無いと言うか、目玉になる産物がないというか・・・

他県の方に、地元のお菓子とか送ろうと思っても、なかなかないのです。

ちょっとだけ期待します。

食べてみらんといかんですねべー  


Posted by かたコリン at 21:05 Comments(0) なんでん かんでん
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。