2010年03月10日
サンサン宇城っこ 宇城彩館
4月29日 オープンです
松橋インターの近く、国道3号線沿いにできました
これから中身、充実していきます
かたコリンとまと、出荷します。めろんも。
他に
昔カボチャ
ほっこり姫
サラダほうれん草
チンゲンサイ
まくらスイカ
小玉すいか
すいかは自家用です
しかし、植えるとこ、あるんかいな。
松橋インターの近く、国道3号線沿いにできました
これから中身、充実していきます
かたコリンとまと、出荷します。めろんも。
他に
すいかは自家用です
しかし、植えるとこ、あるんかいな。
2010年03月08日
やっと、出荷
トマトも、食べる分だけ少しづつ熟れていたので、食べてはいましたが
昨年より、1週間送れで出荷
熟れるのが遅い
お日様の顔が見れないからか
灰色カビ病もちらほら
あ~天気になあれ
点滴してから、調子が出ません
無気力と言うか・・
そんな年齢か・・
こんな時は何気ないやさしいさが欲しくなります
自分で、それがだせればいいのですが・・
2010年03月08日
悪天候
雨が続きます
ちょっとの天気の晴れ間もみのがさず
アールスメロンの摘果

曇天や雨のときはハウス内の温度が上がらない事と
湿気が大敵
昼間から、暖房機を回し、両方を解決します
おかげで、ほとんど着果したようです
ミツバチさんにも感謝です

摘果したメロン、一夜漬けとなって
食卓へ
焼酎250cc 砂糖700g 塩200g 摘果メロン5㎏
を混ぜて、待つだけ
結構いける
きゅうりでも美味しくできました
ちょっとの天気の晴れ間もみのがさず
アールスメロンの摘果
曇天や雨のときはハウス内の温度が上がらない事と
湿気が大敵
昼間から、暖房機を回し、両方を解決します
おかげで、ほとんど着果したようです
ミツバチさんにも感謝です
摘果したメロン、一夜漬けとなって
食卓へ
焼酎250cc 砂糖700g 塩200g 摘果メロン5㎏
を混ぜて、待つだけ
結構いける
きゅうりでも美味しくできました
2010年03月04日
ハチとカエル




病気がはいりそうだけど、メロンの手入れ
乗ってました、雨ガエル、葉っぱの上に
そして、今メロンは花盛り
お日様欲しいけど
昼間から 暖房機まわし、温度上げてます。花の時期は短く、このてんきは、胃がいたい
交配は蜜蜂です。頑張ってます。
けど、ちょっとやせています。
ハチの世界も 変化しているみたい
2010年03月02日
おいしかった
今夜もお茶
今夜の花
貝母 (ばいも)
ユリ科 別名 あみがさゆり

春の花
お菓子は京都からのおとりよせ
名前忘れたけど、小豆豆腐とか言われてる
漉し餡をくずでまとめてありました
あっさりだけど、あじがあります
美味しい
くちがこえてしまいそう
今夜の花
貝母 (ばいも)
ユリ科 別名 あみがさゆり
春の花
お菓子は京都からのおとりよせ
名前忘れたけど、小豆豆腐とか言われてる
漉し餡をくずでまとめてありました
あっさりだけど、あじがあります
美味しい
くちがこえてしまいそう