2010年01月24日

中国人研修生

私の地区と隣の地区の6軒の農家に中国人研修生7名が働いてます

言葉も通じない研修生に仕事わかってもらうのは大変!

農業はなんでもやります。

草取りだけ、収穫だけとは行きません。

変る天気にも対応します

一時期、派遣切りに合った人たちを農業をやってもらったらいいという風潮がありましたが、そんな簡単なものじゃないです

やはり仕事が好きじゃないと

それと、わたしたちは、先人から引き継いだ、土地、人、があるから農産物の価格低迷にも、もち応える基礎が多少なりとあります。

これを、一からやるには並大抵の忍耐と努力とお金がかかります。

そんな農業に、おかねを間に挟んで、人の不足農家とおかねが必要な中国からできたのが研修制度です

しかし、根本の考え方の違いをお互いが、理解する事から入らないと、この研修制度はもちません、多分
そうおもいます



同じカテゴリー(なんでん かんでん)の記事画像
宇城食と物の祭典
おー!雪
大阪ドライブ
よいお年をお迎えください。
いらっしゃいませ!
お盆
同じカテゴリー(なんでん かんでん)の記事
 宇城食と物の祭典 (2016-10-22 00:09)
 おー!雪 (2016-01-25 08:36)
 大阪ドライブ (2016-01-16 23:26)
 よいお年をお迎えください。 (2015-12-31 23:13)
 いらっしゃいませ! (2015-11-18 13:57)
 11月も... (2015-11-16 09:42)

Posted by かたコリン at 01:01Comments(2)|| なんでん かんでん
コメント
かたコリンさまへ

国の音頭で始まった事業で 成功した事業は 何一つ

ありません 最近は 太陽光発電というものをやってま

すが アレも失敗するでしょう

中国には15億人の人口がいます そのうちの3億人だ

けが いま 自国の経済成長の 恩恵に預かっていま

すが まだ12億人の 低所得者が います その12億

人の一部が 貧困から抜け出したいと思い 日本にきて

いるのです 彼ら・彼女らは お金を稼ぐ為に ブローカ

に借金をして 日本に来ていますのでブローカーへの 

借金をまず返さないといけない だから 農業を学ぼう

などという考えはありまん てっとりばやく お金を稼い

で国に帰りたいのです

でも 農業は そんなに アマクなかったので 思いとは

違い こりゃ 大変だと 解り始めた その 中国人に 

頭ごなしに命令しても 言うことを聞くはずもありません

いま来ている中国人は お金だけが欲しいのです 

日本人は労働力不足の 穴埋めにと思い 受け入れま

すが 中国人は 農業なんてどうでもいいのです

お金だけが 欲しいのです

現場を知らない 役人がやることは この程度です

人手不足で受け入れる日本人と お金が欲しい中国人

ウマクいくはずもなく そして 悲劇が 先日起きました

農業に受け入れて成功する方法は

農業をやっても 稼げると思わせることです

そして それだけの 報酬があれば 次から次へと

中国人が 日本に やってくることでしょう

いまの国には それを やれるだけの 器量が ありま

せん 国会議員が自分の金儲けだけにしか 興味がな

いので しかたありません

民主党は農家への所得戸別補償制度を言ってますが

中国人への報酬も全額支払う くらいの度量を見せて

ほしいものです 納得いく 報酬があれば 中国人の

人も 働くでしょう




           
Posted by hajime6172hajime6172 at 2010年01月24日 06:53
おはようございます。
おつかれさまです。

研修制度が始まった頃の最初の研修生は確かに、おかねが稼げる!と思い、先方もこちらに合わせて、日本語教育をし、選ばれたわかもにたちが来ていました

日本を少しは理解しようというきもちが多少はみえていました。

しかし、最近の研修生は、日本語も分からず、とにかく、お金だけ、という感じが顕著です。

中国のほうも、優秀な人材は他に回している感じがすると、いっておられました。


農業が儲かるなら、日本人がきますし、育てるなら日本人が私達も良いと思います


しょせん、優しい、交流、研修、ということばしか使えない


日本人が大陸でこなされてきた民族と、対等付き合うことにむりがあると思っています
Posted by かたコリンかたコリン at 2010年01月24日 07:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。