2010年03月28日

SOS 緊急出動

土曜日、あさから、気分はまったり
孫達とご飯食べながら、トマトの袋詰めしなくっちゃ・・と考えてると

電話・・
妹から、メロンの芽摘みの要請が・・

何処も雨続きで、仕事がはかどらずにいます

よっぽどのこととOKの返事をだし、行っててきました

SOS 緊急出動

トマトを作った後に、畝はそのままに、エリザベスメロン植えてあります

肥料はやってなく、これからは葉面散布で補うとのこと。連投ハウスで暖房機もありますが、使っていないそうです

溝には前作のとまとの実が落ちて、芽がでてとまとがゆっさゆっさとはえてます。

踏み倒してそのまま肥料に

こういう作り方も・・・

一番手前には、甥っ子です
息子と同じ高校、大学に進み、農業にがんばっています


同じカテゴリー(なんでん かんでん)の記事画像
宇城食と物の祭典
おー!雪
大阪ドライブ
よいお年をお迎えください。
いらっしゃいませ!
お盆
同じカテゴリー(なんでん かんでん)の記事
 宇城食と物の祭典 (2016-10-22 00:09)
 おー!雪 (2016-01-25 08:36)
 大阪ドライブ (2016-01-16 23:26)
 よいお年をお迎えください。 (2015-12-31 23:13)
 いらっしゃいませ! (2015-11-18 13:57)
 11月も... (2015-11-16 09:42)

Posted by かたコリン at 00:49Comments(6)|| なんでん かんでん
コメント
葉面散布っていうやり方があるんですね。
以前トマトの尻臭れのときに石灰水を葉面に散布したことがあるのですが、同じ感じで肥料をあげるんでしょうか?
Posted by まっく at 2010年03月28日 08:02
石灰ですかo(^-^)o今、息子もトマトの病気のひどい所に石灰水の上澄み液かけてます。栄養剤の葉面散布剤あります。カルシウム剤とか、カリ、リンとかかけます。名前は分からないです。後でききます。
Posted by かたコリン at 2010年03月28日 08:48
まっくさん

今日も午前中手伝いにいってきました

すると、水耕栽培用の肥料があるそうですね

それを、葉っぱに散布するそうです。

それが一番いい!と義弟はいっております。実際つかっているそうです。

参考になればいいですが?・・・
Posted by かたコリンかたコリン at 2010年03月28日 12:53
水耕栽培用の肥料って液肥ですよね?
これを葉面に散布するとは全然思いもしませんでした!
大量にあるのでいっぺん実践してみます♪
参考になりますよ~!ありがとうございます。
Posted by まっく at 2010年03月29日 00:38
ちなみに液肥はハイポニカというものを使用していますが、
プロ用で大塚ハウス(アミノハウス)というのもあります。
使われているのは後者のほうですかね?
Posted by まっく at 2010年03月29日 00:40
どこうよう?のようえき
と言っていました。仕事しながらなので、??と頭に入れてはきましたが
きいてきます
Posted by かたコリン at 2010年03月29日 00:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。