2010年04月11日

JA野菜部会 女性部 寄せ植え

JA婦人部
地域婦人会
JA野菜部会女性部
認定農業者女性部
生活研究グループ協議会

農業やっていると、何らかの団体に関わりあうものです。
ほとんどの行事には参加しています。

役付きはあまりないですが・・

人集めの大変さもあるだろうし・・

仕事だけしていても、目線が狭くなります。

JA熊本うきIT研究会http://www.jauki.jp/contents/school/itlabo/itlabo.html

ここは、70歳だいから30歳代までのかたや、農業以外の方とふれあえます

このブログも大切な世間なのです、私には

で、昨夜の寄せ植え講習会

花苗は松橋町花苗農家のN島さん

花苗がたくさんあったので、2つ作りました。


寄せ植えようの用土も持ってきてありました。良い土!!
同じ農家として、良い土を使ってあることはとっても嬉しい!!

作る作物はちがっても、頑張りましょう。
JA野菜部会 女性部 寄せ植え
JA野菜部会 女性部 寄せ植え

同じカテゴリー(なんでん かんでん)の記事画像
宇城食と物の祭典
おー!雪
大阪ドライブ
よいお年をお迎えください。
いらっしゃいませ!
お盆
同じカテゴリー(なんでん かんでん)の記事
 宇城食と物の祭典 (2016-10-22 00:09)
 おー!雪 (2016-01-25 08:36)
 大阪ドライブ (2016-01-16 23:26)
 よいお年をお迎えください。 (2015-12-31 23:13)
 いらっしゃいませ! (2015-11-18 13:57)
 11月も... (2015-11-16 09:42)

Posted by かたコリン at 20:45Comments(2)|| なんでん かんでん
コメント
素敵な寄せ植えですね(^^)v
miyokoさんが
世話してくださったんですね♪
Posted by ごっちゃんごっちゃん at 2010年04月11日 23:07
お疲れ様です
ごっちゃん様

今度、カーネーションをハウスまで見学にいきます。お忙しい時だと思うのですが、快諾していただきました。

今、花の最盛期みたいですね
体が資本!!
お互い頑張りましょう(^^)v
Posted by かたコリンかたコリン at 2010年04月11日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。