2010年05月05日
GWおわり
子供の日
今日も、畑と道の駅宇城と小屋が遊び場となりました。
裏の川からじいちゃんがとってきた菖蒲まいて
元気に育て子供達
今日もメロン収穫
アールスメロンは見ただけでは収穫時期は分かりにくいです
だから、蜂を入れた日、花が満開の日は絶対覚えておきます
けれど、メロンの一番近くの葉っぱがこんな色になったら、間違いなく糖度がのっています。
今年のメロンはとても作りにくかったけど、結果がよかったので、すべてよし(*^_^*)
Posted by かたコリン at 22:37Comments(4)||
メロン|
コメント
おいしそうなメロンですね♪
先日友人テラから
小川のアールス頂きました
これまた
甘くておいしかったですよ
先日友人テラから
小川のアールス頂きました
これまた
甘くておいしかったですよ
Posted by ごっちゃん
at 2010年05月06日 07:55

ごっちゃん様
お疲れ様です
あんなに、雨天が続いたので心配していましたが、自然の神様たちが、ちょっと遊んでくれたのだろうか・・
人の力だけではできません。
感謝!です。
お疲れ様です
あんなに、雨天が続いたので心配していましたが、自然の神様たちが、ちょっと遊んでくれたのだろうか・・
人の力だけではできません。
感謝!です。
Posted by かたコリン
at 2010年05月06日 22:14

最初写真見たとき病気なのかと思いましたが、これが糖度が乗った時の生理現象なんですね。
ちゃんと覚えておこうっと(^^)
実が生ってる蔓の一番近い葉でいいんですか?
ちゃんと覚えておこうっと(^^)
実が生ってる蔓の一番近い葉でいいんですか?
Posted by ユンイ at 2010年05月07日 03:18
おはようございます
実は、病気のときもこんな感じになります。
今年は、葉っぱか最後まで青々としていて、メロンのそばの葉っぱだけがこんな感じなので、分かりやすかったです
アンテナとメロンの接点?のところから、でる葉っぱがいちばんの目安です
実は、病気のときもこんな感じになります。
今年は、葉っぱか最後まで青々としていて、メロンのそばの葉っぱだけがこんな感じなので、分かりやすかったです
アンテナとメロンの接点?のところから、でる葉っぱがいちばんの目安です
Posted by かたコリン at 2010年05月07日 06:01