2011年02月06日
シシリアン ルージュ

昨日SHU農日記のシュータさんから、シシリアンルージュいらんですか!
と連絡もらいました。今日から”東京さいくだ”で道の駅にもっていくことができないとのこと。
一番なりの、大きいシシリアンルージュ、もらってきました。
きょう日曜なのにトマトの芽摘みの仕事のマコちゃん、サキちゃんも一緒に圃場視察へ!
シュータパパの案内で、ハウスへ。
可愛い女の子の視察だからか、お話はずみました。

シシリアンルージュの全体

生でたべてもOK!とのこと
この皮の下の実の厚さ。その分だけゼリー状のところが少なく、料理につかっても、トマトか残るんだ!!
さーて何作ろうか~
Posted by かたコリン at 23:05Comments(2)||
メロン|
コメント
シシリアンルージュいいなぁ(^^)
シシリアンルージュというと、水辺プラザかもととか県北の方で買ってましたけど、宇城地区でも生産されてるんですね。
去年栽培失敗したので、今年も懲りずに挑戦してます(^^)
シシリアンルージュというと、水辺プラザかもととか県北の方で買ってましたけど、宇城地区でも生産されてるんですね。
去年栽培失敗したので、今年も懲りずに挑戦してます(^^)
Posted by ユンイ at 2011年02月08日 18:25
こんばんは、ユンイさん
シシリアンルージュ、宇城地方では、山都町のほうで作ってらっしゃるときいたことがあります。
シュータさんは、道の駅竜北にだしていますよ!
POP作って、販売せねば!といったました。じつをいうと、シシリアンルージュの脇芽もらって、挿芽しています。
生育が遅いみたいなので、一段かでも取れればいいかな!とおもっています。
シシリアンルージュ、宇城地方では、山都町のほうで作ってらっしゃるときいたことがあります。
シュータさんは、道の駅竜北にだしていますよ!
POP作って、販売せねば!といったました。じつをいうと、シシリアンルージュの脇芽もらって、挿芽しています。
生育が遅いみたいなので、一段かでも取れればいいかな!とおもっています。
Posted by かたコリン
at 2011年02月09日 00:00
