スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2010年01月11日

こんなのも!

ハウスの中は、ちょうど良い感じ

2回目に種まきしたメロンの苗ずらし

4200本のうち20本のこんな苗
多分、このまま植えても、大きくはなるけど、本来の葉っぱの形にはなりません

ずーっとこのままです

だから、はねます。

もしかしたら・・本来の葉っぱが出てくるかも・とおもわないことは無いので、一応とっておきます

苗が足らん!!ってことも、たまにあるので

最悪のこと考えて、仕事します

夫と息子はトラクターと管理機使い、メロンの地ごしらえ

1人でする仕事は、きついけど 好きです

自分の思う様な段取りでできますから(^O^)/  


Posted by かたコリン at 21:43 Comments(2) メロン
 

2010年01月03日

初仕事

晴
年末、鉢上げしたメロン

順調に育ってます

鉢をずらしてお日様の日が当たるようにしました

仕事前(奥)と作業後(手前)
DOWN


種まきを3回にわけ1週間づつ間を開けてまきます。作業が重ならない様に。

けれど、春メロンは定植後日に日に暖かくなるので、収穫の時は続けてのしゅうかくになります

メロンの最低温度は15度の設定です

日中の気温が高くなるとめろんはグングン大きくなります

お日様と温度 メロンの大好きなものです

  


Posted by かたコリン at 22:54 Comments(0) メロン
 

2009年12月16日

種まき

晴枯葉
寒い一日でした

春メロンの種まきをしました。




一袋103粒ぐらいはいってます。
ハウスの中は最低温度15度ぐらいに設定してありますが、日中の温度が上がりません。

で、秋冬系の寒さにも負けず、お玉太りの良い品種の種を選びます。

5日後に鉢上げ

こんな寒いひは、人も参ります。ハウスの温度は25度 外はカキ氷

頭いたい。風邪ひかんごつせんと。

葛根湯でものんでねます  


Posted by かたコリン at 22:33 Comments(0) メロン
 

2009年11月25日

良い天気でした

空は限りなく高く、青く、爽やかな一日でした。


メロンです。アールスメロン。アンテナがついて、お店の一番奥か高い所においてあるメロンです。

収穫をひかえ、今日は新聞紙かぶせました。色白に仕上げるための手間です。


今の所、例年通りの値段です。

トマトが安値でずーっと動いていますので、メロンも足を引っ張られませんようにと願いながら、作業しました。

さっき、県外で働いてる娘から携帯電話

”新型インフルエンザに感染したみたい”と。寝る前、起きた時メールするようにと伝えました。

よく、分からないウイルスだから心配です。  


Posted by かたコリン at 20:09 Comments(2) メロン
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。