2012年08月05日
JA農機具展示会
グランメッセで、大小様々の、農業に関係あるものが、勢揃い!
こんな大きなトラクタ!

おお~すごい。どれくらいの規模の畑があればいいんだろう。
一番長く見ていたのが これ

ハチロクです。
オジサン達が、目を細めて眺めていみした。昔むかしを思い出しながら、
こんな大きなトラクタ!

おお~すごい。どれくらいの規模の畑があればいいんだろう。
一番長く見ていたのが これ

ハチロクです。
オジサン達が、目を細めて眺めていみした。昔むかしを思い出しながら、
2012年08月03日
博多座へ
珍しく、夫婦でバス旅行。博多座で宝塚雪組公演、観劇。
良い気分転換。
前列には、ファンの方々。拍手、声掛け、さすがです。
お弁当、おいしかったよ、きれいだし、味の、メリハリがあるし、
良い気分転換。
前列には、ファンの方々。拍手、声掛け、さすがです。
お弁当、おいしかったよ、きれいだし、味の、メリハリがあるし、

2012年07月27日
仕事 オン!
お久しぶりです。
ここ1ヶ月、仕事OFFモードでした。
梅雨の大雨もあって、トマトも、メロンもお休みの時期でした・・・・が
忙しいんです。上海→京都→呼子→玉名 と研修!?旅行に家族での食事会等々。
長くなりますが、お付き合いを!

今日も暑いです
そんな中、

夏秋トマトの定植準備
ビニール張ったままですよ~
信じられん暑さです。
飲み物はリンゴ酢(Aコープのラ・バーモント)と塩入りお茶 2L入りのジャグにきょうは午前中だけで3本でした。
後2か所のハウスも頑張ります。
ここから研修報告
まずは、近所のこの前まで若妻だった方たちと京都へ
大雨で、新幹線は止まって、臨時ダイヤで京都へ


大雨の中 清水寺へ
ここは外せません。
京都駅地下で抹茶スィーツ
美味しい!!
嵐山でトロッコ列車、夜の京都タワー等々、
地域のお友達とこころ和やかな旅でした
次は、宇城の農家の奥様達と、研修です。
お昼ご飯は 西合志町 ”花の果樹園”http://takaji-nouen.com/
桃やブドウの木にかこまれた、レストラン
フルーツカレーをチョイス。 おいしいんだな~
フルーツピザや飲み物などは、自分で、食べる分だけ持ってきます。
ブドウのお茶、食事に合っていてよかったです。
また行きたい!!
泊りは唐津大望閣 http://www.taiboukaku.com/

イカの生き作り おいしかった~
お風呂で日頃の疲れを、取っ払いおいしい食事 極楽極楽
最後の研修地が熊本市内・・・・・避難勧告で研修中止!
被害がすくなかったことを祈り、また、座日いきたいとおもいました。
その後、も旅行続きましたが・・・・
この辺で。
おまけ
夫も修学旅行続き お土産
東京 高級フルーツ店 高野フルーツのメロンパン

本当にメロンのクリームが入っていて、おいしかった
休暇と言うより、つかれを背負って、それ以上の元気もらった、休みでした。
ここ1ヶ月、仕事OFFモードでした。
梅雨の大雨もあって、トマトも、メロンもお休みの時期でした・・・・が
忙しいんです。上海→京都→呼子→玉名 と研修!?旅行に家族での食事会等々。
長くなりますが、お付き合いを!

今日も暑いです
そんな中、


夏秋トマトの定植準備
ビニール張ったままですよ~
信じられん暑さです。
飲み物はリンゴ酢(Aコープのラ・バーモント)と塩入りお茶 2L入りのジャグにきょうは午前中だけで3本でした。
後2か所のハウスも頑張ります。
ここから研修報告
まずは、近所のこの前まで若妻だった方たちと京都へ
大雨で、新幹線は止まって、臨時ダイヤで京都へ


大雨の中 清水寺へ
ここは外せません。
京都駅地下で抹茶スィーツ
美味しい!!
嵐山でトロッコ列車、夜の京都タワー等々、
地域のお友達とこころ和やかな旅でした
次は、宇城の農家の奥様達と、研修です。
お昼ご飯は 西合志町 ”花の果樹園”http://takaji-nouen.com/
桃やブドウの木にかこまれた、レストラン
フルーツカレーをチョイス。 おいしいんだな~
フルーツピザや飲み物などは、自分で、食べる分だけ持ってきます。
ブドウのお茶、食事に合っていてよかったです。
また行きたい!!
泊りは唐津大望閣 http://www.taiboukaku.com/

イカの生き作り おいしかった~
お風呂で日頃の疲れを、取っ払いおいしい食事 極楽極楽
最後の研修地が熊本市内・・・・・避難勧告で研修中止!
被害がすくなかったことを祈り、また、座日いきたいとおもいました。
その後、も旅行続きましたが・・・・
この辺で。
おまけ
夫も修学旅行続き お土産
東京 高級フルーツ店 高野フルーツのメロンパン

本当にメロンのクリームが入っていて、おいしかった
休暇と言うより、つかれを背負って、それ以上の元気もらった、休みでした。
2012年06月28日
上海へGO! その2

上海3日目
自由行動の日、遅くまで寝て、早めの昼食
小楊生煎館で生煎たべました。一口食べると、中身の肉汁が飛び出します。

焼小龍包かな。自分たちだけではちょっと行けない場所ですが・・
案内人・ありがとう

地下鉄で切符を買い、パール城で楽しい買い物。そこから

新幹線で、案内人のお家へ遊びに

お二人のこちらでの生活少し垣間見ることができあんしんしました。
ちょっとスリリングで、とっても楽しい時間過ごせました。
ありがとう!!
終わってみればとっても楽しい旅となりました。
皆さんありがとう
2012年06月27日
上海へ GO!
ずいぶんと開きました
超~忙しかったうえに大雨で、仕事もはかどらず・・その上 上海旅行が待っていて・・
その分、今日は具だくさんです。
23日、福岡から中国東方航空で上海へ( もちろんJA旅行センターのお願いしました。)
雨模様の上海 現地のガイドさん 邱さん(こどもと同じ年でした)のお迎えで まずは昼食
小籠包付き点心料理
ん~期待はしていなかったけれど~半分は残ってしまいました

今のところビルの展望台で一番高い、”森ビル”100階の展望所
しか~し雨なのだ、雲の中なのだ。
本とはこんな具合に~↓

新天地、田子坊等見学
多い!!人が多すぎる!こえが大きい!クラクションもひっきりなし!
1番に車、人はその次の次くらい
慣れないと道路は(信号があっても)渡れません

やっぱり目につく野菜たち
トマトは、ちょっと古め。でも野菜も果物も豊富に並んでいます。
ただ、肉類も、野菜の一角に、そのまま並べてあります。香辛料と肉の何とも言えない臭い・・きつい
そんな中ジャスミンティ~お茶は素晴らしい!!

夜は上海料理でした。これで3人分 多すぎる~
2日目
晴れました(たぶん)けれどどんより
上海市内観光



魯迅公園
元気のいいのは日本だけじゃありません。歌ったり、踊ったり、地面に水で文字を書いているおじさん しばしみとれてしまいました。

外灘散策 こんな感じでボヤ~と

多倫路名人街 散策


やっぱり気になる野菜たち
生姜、じゃがいも、この葉っぱはよく見かけますがなんだろう!?

お昼は北京料理 北京ダックでした。
なんとなく濃い味を想像していましたが、すべて薄く、塩、砂糖も遠かった。野菜はかなりおおいです。
ヘルシーな感じですが、その分肉、魚の匂いがきになります
午後からは豫園散策、皆で、マッサージを受け、ちょっと体も軽く、早めの食事を終え



上海雑技団
すごすぎます!!最後のバイク 5台がおりの中 手に汗 にぎりました。
続きはまた・・・
超~忙しかったうえに大雨で、仕事もはかどらず・・その上 上海旅行が待っていて・・
その分、今日は具だくさんです。
23日、福岡から中国東方航空で上海へ( もちろんJA旅行センターのお願いしました。)
雨模様の上海 現地のガイドさん 邱さん(こどもと同じ年でした)のお迎えで まずは昼食
小籠包付き点心料理
ん~期待はしていなかったけれど~半分は残ってしまいました
今のところビルの展望台で一番高い、”森ビル”100階の展望所
しか~し雨なのだ、雲の中なのだ。
本とはこんな具合に~↓
新天地、田子坊等見学
多い!!人が多すぎる!こえが大きい!クラクションもひっきりなし!
1番に車、人はその次の次くらい
慣れないと道路は(信号があっても)渡れません
やっぱり目につく野菜たち
トマトは、ちょっと古め。でも野菜も果物も豊富に並んでいます。
ただ、肉類も、野菜の一角に、そのまま並べてあります。香辛料と肉の何とも言えない臭い・・きつい
夜は上海料理でした。これで3人分 多すぎる~
2日目
晴れました(たぶん)けれどどんより
上海市内観光
魯迅公園
元気のいいのは日本だけじゃありません。歌ったり、踊ったり、地面に水で文字を書いているおじさん しばしみとれてしまいました。
外灘散策 こんな感じでボヤ~と
多倫路名人街 散策
やっぱり気になる野菜たち
生姜、じゃがいも、この葉っぱはよく見かけますがなんだろう!?
お昼は北京料理 北京ダックでした。
なんとなく濃い味を想像していましたが、すべて薄く、塩、砂糖も遠かった。野菜はかなりおおいです。
ヘルシーな感じですが、その分肉、魚の匂いがきになります
午後からは豫園散策、皆で、マッサージを受け、ちょっと体も軽く、早めの食事を終え
上海雑技団
すごすぎます!!最後のバイク 5台がおりの中 手に汗 にぎりました。
続きはまた・・・
2012年05月15日
トマト農家のマドンナ
こんな感じで仕事しています。
作業帽子、黒色のがーぜタオル ガーゼなので涼しいのです。トマトの葉っぱは、アクが強いので、黒色はOK!

トマト農家のマドンナ目指します
作業帽子、黒色のがーぜタオル ガーゼなので涼しいのです。トマトの葉っぱは、アクが強いので、黒色はOK!

トマト農家のマドンナ目指します
2012年03月31日
バジル!
トマトのハウスの空いている所にうえたバジル
少しだけ摘んできて、バジルソースつくりました。



分量
バジルの葉・・・50g
オリーブオイル・100g
塩・・・・・・・小さじ1
ニンニク・・・・スライス3枚
バジルを洗って、フードプロセッサーにニンニク、塩、バジル、オリーブオイルをいれて、撹拌
バジルソースの出来上がり
分量外のオリーブオイルをたらして、空気を遮断!
パンに塗ったり~あ~楽しみ!
少しだけ摘んできて、バジルソースつくりました。



分量
バジルの葉・・・50g
オリーブオイル・100g
塩・・・・・・・小さじ1
ニンニク・・・・スライス3枚
バジルを洗って、フードプロセッサーにニンニク、塩、バジル、オリーブオイルをいれて、撹拌
バジルソースの出来上がり
分量外のオリーブオイルをたらして、空気を遮断!
パンに塗ったり~あ~楽しみ!
2012年03月31日
春、食す
長崎から送っていただいた、ふきと手作りの、新鮮魚を使ったかまぼこ
で煮物に!
いつも、春をありがとうございます。


今朝、お友達から、いただきました、桜餅
香、見ただけで、幸せな気分に
皆様ありがとう
で煮物に!
いつも、春をありがとうございます。


今朝、お友達から、いただきました、桜餅

香、見ただけで、幸せな気分に
皆様ありがとう
2012年03月28日
実習生再び!



今日は、とっても暑い日でした。
先月、孫のインフルエンザで
実習が出来ずにいた熊農の生徒さんが続きをしに、再度我が家へ
雨続きの2月と比べて、温度が半端なく暑い、ハウスの中
頑張っています。
今日は、アールスメロンの葉っぱもぎを、2人でやっつけてくれました。
お昼からは、トマトのハウスへ
メロンのハウスよりか温度は、低いはずですが・・・・
暑い!!!!後2日頑張りましょうね
2012年02月23日
塩麹作り

甘酒は失敗しました(ちゃんと、かぶをつけました)が、塩麹はじゅんちょうです。
米麹約1キロ、塩約400g。生米麹と、乾燥米麹の間みたいだったので、ちょっと多めに
入れて、よくまぜまぜ!

ひたひたの水をいれ、ふたをして、台所に!
次の日に水が少なくなっていましたので、ひたひたになるよう、水を加え、まぜまぜ!
まだ、しょっぱい味だけですか、ほのかに麹のにおいが・・
頑張って麹君
2012年02月22日
甘酒!?

米麹おかゆをたして、甘酒に・・・
水分が少なく感じますし、色がいまいち・・
多分、半分失敗!
炊飯器の、ふた締めっぱなしで、入れていた温度計・・壊れていました・

けれど、米麹の酵素で、甘ーくなっています。
野菜のべったら漬けの床にはなるかも・・
ファイト!!
2012年02月17日
さむかですね

我が家の定番
スッティックセニョールのサラダ
マカロニ、レーズン、リンゴ。今日はチーズ入り
マヨネーズであえるだけ、
塩味がスッティックセニョールの味が引き出されます。
ボールいっぱいのさらだも、すぐになくなります。
この時期、緑のお野菜、いっぱい食べて元気に過ごしましょう。