2011年08月03日
トマト定植準備 虫防除編
暑いですね~
トマトの地こしらえもすみ、定植するだけ
その前に、ハウスの鉄骨に防虫ネット張ります。
30aと20aが二つ、70a分のハウスのまわりすべてに
防虫ネット張ります。
蛾とか、いろんな虫の侵入が少なくなり、消毒の回数も減ります。
トマトにも、人にも優しいのです。
でも張るのも大変
まずサイドに張ります
こんな感じ
そして、上にも ビニール張りと同じ手間と時間かかります
防虫ネットです
トマトにとっても、ちょっと影になります、涼しいかな・・
夕立の強い雨も、防虫ネットの下では、柔らかい、ミストの雨に。
さあー、定植まで、あと少し
今朝 ヘリによる水稲の防除がありました。
水和剤なので、そこいらじゅう、くすりが飛ぶこともなく、一斉に行われるので病気、病害虫の発生も抑えられ、結果、防除もすくなくなります

トマトの地こしらえもすみ、定植するだけ
その前に、ハウスの鉄骨に防虫ネット張ります。
30aと20aが二つ、70a分のハウスのまわりすべてに
防虫ネット張ります。
蛾とか、いろんな虫の侵入が少なくなり、消毒の回数も減ります。
トマトにも、人にも優しいのです。
でも張るのも大変




トマトにとっても、ちょっと影になります、涼しいかな・・
夕立の強い雨も、防虫ネットの下では、柔らかい、ミストの雨に。
さあー、定植まで、あと少し
今朝 ヘリによる水稲の防除がありました。
水和剤なので、そこいらじゅう、くすりが飛ぶこともなく、一斉に行われるので病気、病害虫の発生も抑えられ、結果、防除もすくなくなります
