2010年05月13日

休む暇も無く

メロン収穫が終わり、引き続き
米作りの準備

田んぼはメロンの合間に一度は耕しました(息子が・・)

種籾を蒔く準備
休む暇も無く

30kgの袋に入った”ヒノヒカリ”のたねもみ
4袋 120㎏を準備

種まきの準備
休む暇も無く

田植え箱に入れる土
一昨日まで、メロンの箱のふたを作って積み上げていた場所です。

さっさか片付けないと、次の仕事にはいれません

仕事から、お尻つつかれながらの仕事続きます


同じカテゴリー(農作業いろいろ)の記事画像
今日の稲
台風一過
雨の後に
いそがしい忙しい!!
稲刈り
だれ!
同じカテゴリー(農作業いろいろ)の記事
 今日の稲 (2015-09-04 19:56)
 台風一過 (2015-08-27 00:09)
 雨の後に (2013-08-06 23:15)
 いそがしい忙しい!! (2012-10-17 02:42)
 稲刈り (2012-10-06 19:41)
 だれ! (2012-07-28 21:31)

Posted by かたコリン at 00:55Comments(2)|| 農作業いろいろ
コメント
うわ、お米も作られているんですね(^O^)
まっくさんとの雑談からうちでもバケツ米作りならぬ、プランター米作りを始めちゃいました(^^)
熊本はもっと早い田植えをするのかと思っていたんですけど、私の田植えのほうが早すぎたのか…(^^;;
Posted by ユンイ at 2010年05月13日 12:48
ユンイさんこんばんわ~
もちろんお米もつります。土地を遊ばせるわけにはいきませんです。

東北地方のお米は、早くに田植えをして、日照時間とか、温度とかをかせがなければいけませんが、温かいくまもとでは、そんなに時間かけなくても稲作はできます

稲の花が咲く時期が問題なんです。

ここくまもとは、8月後半はまだまだ、盛夏です。あまり早くに種まきをすると暑さで米が交配できないみたいです。
県とかJAは今より2週間ほど、ずらすよう指導があっています

しかし、田植え後に大雨など、苗の生育が悪くなることも・・

温かいところなので、二期作?もできるかも。

たかが、稲作、されど稲作

奥が深いと思われます
Posted by かたコリン at 2010年05月13日 19:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。