2011年04月02日

トマト ピューレ

トマト ピューレ

ハウスの中は暑いひが続きます

葉っぱの裏に隠れているトマト・・

真赤です。

少しひびも入っているのは、傷みも早い

で、トマトピューレにすることに

へたを取り、湯むきしたトマト、鍋でぐつぐつ温泉

形が無くなったところで、ざるで裏ごし

また鍋にもどし、にんにく、おれがの、月桂樹、グローブ、など適当に入れすぎないよう、投入

今日は、ちょっとゆるめで煮込みました

トマト鍋、ハンバーグ煮込みなど、使えます


トマト ピューレ



同じカテゴリー(トマト)の記事画像
もうすぐ収穫
規格外トマト
鈴なり
ドライトマトとトマトナイフ
こんばんわ!
トマトできました。
同じカテゴリー(トマト)の記事
 もうすぐ収穫 (2016-02-18 14:52)
 規格外トマト (2015-11-15 09:52)
 鈴なり (2015-03-01 12:44)
 ドライトマトとトマトナイフ (2013-05-01 23:25)
 こんばんわ! (2013-03-26 23:48)
 トマトできました。 (2013-03-20 13:25)

Posted by かたコリン at 20:05Comments(4)|| トマト
コメント
初めまして!ピューレの画像にひかれてお邪魔しました。キズついたトマトも大事に育てられたコたちですもんね。それにしても美味しそう♪私ならやっぱりパンに使うかな~(●^o^●)
Posted by がこぱん.がこぱん. at 2011年04月02日 20:50
がこぱんさん、こんばんは。
美味しいですよ〜
真っ赤なトマトをたべたり こうやって 料理したり 農家の醍醐味のひとつです。
ただ 自己流なので、味は 素材そのもの ですが。パンですか!どんなふうになるんでしょうか?
Posted by かたコリン at 2011年04月02日 21:13
またまたお邪魔します。ピューレ見て浮かんだのはピザ台ですけど(普段はトマトジュースとスパイス使ったりします)、ホントは干してパンに入れたいんですよ。最近は県内産でもドライトマトがありますが、皆が(パン作りを教えてます)自宅で作りやすいトマトのパン、夏に向けて作りたいんです。
Posted by がこぱん.がこぱん. at 2011年04月02日 21:31
かごぱんさん
遅くなりました~

ドライとまと!

味もあるし、保存もきくし・・
とても使いやすい食材ですね。
一度作ったことがあります。
乾燥機借りて!

乾燥機がいるんですよね~
だいぶドライトマトの名前しれてきました。
宇城彩館にもSさんのドライトマトおいてあります。

も一度挑戦したいものです
Posted by かたコリンかたコリン at 2011年04月03日 16:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。