2011年05月24日
とまもと企画 発表会!!
先日、野菜ソムリエの会熊本より、メール届きました。
”お知らせ&スタッフ急募”
なんじゃこりゃ!?
”九州の農業を元気にしたい!との強い思いのもと。日本一の生産量を誇る熊本産のトマトの消費拡大・・・・”
メールの本文の最初を見て”やる”と即決いたしました。
自分の思いそのものだったので、!!
で、今日 ホテルキャッスルで開催されました

正面に展示されていた、七色とまと!
ミニトマトが赤、黄、ゴールド、ブラック、バイオレットなどなど。
それぞれが、輝いて、宝石箱をひっくり返したような、輝き!
塩トマト、大玉とまと、など、熊本の誇る、一級品のとまとが勢ぞろい
他にも

芋や長兵衛さんの、トマト餡のいきなりだご

コッコファームさんのずっしり重い、トマト入りシフォンケーキ
その他にも、トマトを使った食品が並びました
初めての野菜ソムリエとしてみなさんと接する機会でした。うまくトマトの魅力伝えられたかしら
緊張しっぱなしでしたが、心地よい時間すごしました。
”お知らせ&スタッフ急募”
なんじゃこりゃ!?
”九州の農業を元気にしたい!との強い思いのもと。日本一の生産量を誇る熊本産のトマトの消費拡大・・・・”
メールの本文の最初を見て”やる”と即決いたしました。
自分の思いそのものだったので、!!
で、今日 ホテルキャッスルで開催されました

正面に展示されていた、七色とまと!
ミニトマトが赤、黄、ゴールド、ブラック、バイオレットなどなど。
それぞれが、輝いて、宝石箱をひっくり返したような、輝き!
塩トマト、大玉とまと、など、熊本の誇る、一級品のとまとが勢ぞろい
他にも

芋や長兵衛さんの、トマト餡のいきなりだご

コッコファームさんのずっしり重い、トマト入りシフォンケーキ
その他にも、トマトを使った食品が並びました
初めての野菜ソムリエとしてみなさんと接する機会でした。うまくトマトの魅力伝えられたかしら
緊張しっぱなしでしたが、心地よい時間すごしました。
Posted by かたコリン at 22:42Comments(6)||
野菜ソムリエ|
コメント
おはようございます(^-^)
昨日はお疲れ様でした。
色とりどりのトマト、宝石みたいですね(^-^)
この宝石のようなキレイでおいしいトマトを日本の皆様にぜひ知ってもらいたいです!
昨日はお疲れ様でした。
色とりどりのトマト、宝石みたいですね(^-^)
この宝石のようなキレイでおいしいトマトを日本の皆様にぜひ知ってもらいたいです!
Posted by 谷川トマト研究所 at 2011年05月25日 08:32
おめでとうございま~す!!
本日、くまニチの一面を
かたコリンさんが飾って
おられましたね~
輝いていましたよ!
本日、くまニチの一面を
かたコリンさんが飾って
おられましたね~
輝いていましたよ!
Posted by nomucha at 2011年05月25日 09:18
谷川トマト研究所さま
こんばんは!
お疲れ様でした
とまとにこんなに囲まれて感じがしたのは初めてかも。
これを機会にもっと、地元の作物について、知っていただけるきっかけになればいいな、と思います。
あの~、息子をご存じですか?4Hクラブでご一緒させていただいているみたいです。
今後もよろしくお願いします。
こんばんは!
お疲れ様でした
とまとにこんなに囲まれて感じがしたのは初めてかも。
これを機会にもっと、地元の作物について、知っていただけるきっかけになればいいな、と思います。
あの~、息子をご存じですか?4Hクラブでご一緒させていただいているみたいです。
今後もよろしくお願いします。
Posted by かたコリン
at 2011年05月25日 23:36

nomuchaさん
こんばんは~
私も見てびっくりでした。
野菜ソムリエの本格的な活動第一弾が、これでしたので・・
これからも、少しずつ、穏やかに活動していきたいと思っております。
宇城彩館でも・・できたらいいな
こんばんは~
私も見てびっくりでした。
野菜ソムリエの本格的な活動第一弾が、これでしたので・・
これからも、少しずつ、穏やかに活動していきたいと思っております。
宇城彩館でも・・できたらいいな
Posted by かたコリン
at 2011年05月25日 23:44

息子さん4Hクラブ加入されてるんですね(^-^)
旦那君に聞いてみますね!
こちらこそよろしくお願いします。
時々ブログ覗かせて頂きますね!
旦那君に聞いてみますね!
こちらこそよろしくお願いします。
時々ブログ覗かせて頂きますね!
Posted by 谷川トマト研究所 at 2011年05月26日 08:51
おはようございます。
また、おいでくださいませ!
また、おいでくださいませ!
Posted by かたコリン
at 2011年05月26日 09:03
