2011年09月02日

農業用ポリフイルム

台風12号の影響で風が強く吹いています。

ハウスの点検をしました。

この頃は、ハウスの被覆材も塩化ビニールから、ポリエチレン?に変わりつつあります。

風に対して、POの方が、伸びない分強いのです。

台風の多い時期に、トマト、メロンを作る時、台風対策として導入されています。

農業用ポリフイルム  農業用ポリフイルム

左 ふつうのポリ
右 少し透明度は落ちますが、入ってきた光を乱反射するのだそうです。
今の時期は少し光を遮り、作物が育って影が多くなると乱反射の効果が期待できるというもの!


加工してある分、風などにたいしての強さは?耐久性は?

一シーズン使ってみます。 使ってみらんと分らん


同じカテゴリー(農作業いろいろ)の記事画像
今日の稲
台風一過
雨の後に
いそがしい忙しい!!
稲刈り
だれ!
同じカテゴリー(農作業いろいろ)の記事
 今日の稲 (2015-09-04 19:56)
 台風一過 (2015-08-27 00:09)
 雨の後に (2013-08-06 23:15)
 いそがしい忙しい!! (2012-10-17 02:42)
 稲刈り (2012-10-06 19:41)
 だれ! (2012-07-28 21:31)

Posted by かたコリン at 20:18Comments(2)|| 農作業いろいろ
コメント
こんばんは

ハウスのビニールからポリに変えてはや10年
確かに風には強い
サイドを、ビニペットスプリング固定。
ヒモ掛けなくてすみます。


ヒモかけると、年数たてば劣化で擦りきれてさける
後は、何年かすると、やはり劣化でパリパリになります。
新品の透明度が落ちる。

以上使っての感想でした。
Posted by きゅうた at 2011年09月02日 22:19
こんばんは

きゅうたさん所は、風強いですよね~

やっぱり風にはポリかな~
昨年、近くで、連棟ハウスのポリで、そんなに強い風じゃなかったのにさけて、破けて・・・

すごい音でした。
今日、点検したところも、4年間はりっぱなし。所々、すりきれていました。ちょっと、こわっ!!
Posted by かたコリンかたコリン at 2011年09月02日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。