2013年05月01日
ドライトマトとトマトナイフ


。
欲しかった、WENGERのトマトナイフも届き、初使いです。切れ味最高!ステンレスて、酸にも強いし!小さい方のパーリングナイフもとても使い勝手がいいです。
羊羹等も、良く切れる!重宝しそう。
2013年03月26日
こんばんわ!

熟れすぎトマトと、新タマネギで、何でもトマトソース作ります。
トマトは、洗ってヘタを取りざく切り、煮詰めた所でフードプロセッサーに!(皮も種も食します)
新タマネギも、ここで加えて、バジル等を加えて、またまた煮詰めます。
とろみがつくまで煮詰めたら砂糖、塩等、固形コンソメ、酢(これがミソ)で、味を整えます。
ピザソース、ミートソース、煮込み等重宝します。
粗熱とれたら、ジブロックにいれて(小分けが良いです)、冷蔵または冷凍で
すぐ使われるのであれば、ビン詰めに!
2012年08月11日
トマト定植しました。
曇り空、時々小雨!最高の定植日和。

そして、昨夜からの、雨
定植時の、リスク 今年は、大丈夫?!かな
空いた苗床に、種まきました。
コリンキー

韓国唐辛子

少しと言うか、大分遅い種まきです。実がついてくれるかなー。

そして、昨夜からの、雨
定植時の、リスク 今年は、大丈夫?!かな
空いた苗床に、種まきました。
コリンキー

韓国唐辛子

少しと言うか、大分遅い種まきです。実がついてくれるかなー。
2012年08月05日
トマトカレー
暑い日が続き、カレーを食べたいとのこと。、
辛いカレーが良いとのこと。
でトマトいっぱいのカレー作ります、
冷凍トマト500gを、つかいました。
冷凍トマトは、水で洗うと皮が、簡単にとれます。それを鍋へ

分量の水に、足らなければその分水をたします。あとは、普通に作ります

今夜が楽しみ
辛いカレーが良いとのこと。
でトマトいっぱいのカレー作ります、
冷凍トマト500gを、つかいました。
冷凍トマトは、水で洗うと皮が、簡単にとれます。それを鍋へ

分量の水に、足らなければその分水をたします。あとは、普通に作ります

今夜が楽しみ
2012年04月30日
こんなの、使ってます??

トマトも、色付きが、早まります。皆の収穫時の、色あわせに、つかいます。真っ赤が0番~6番真っ青まで。
いまは、やや、赤い3番までJA出荷
。それ以上赤いのは、道の駅へ。
2012年04月05日
乾燥しています。

桜満開!春本番!
とまとがのびのびと、乾燥した空気のなかで、育ちます。
ストレスがないと、味もまろやか!
くまモンシールを張って、トマト、少しですが、宇城彩館に出しています。
2012年01月07日
トマトの季節

春トマトです。
麗容です。
熊本は春トマトがトマトの旬だといえます。
この時期の乾燥した晴天。温度はちょっと 手伝いますが。
トマトたちが すくすくと育つのが分かります。ストレスはないようです。
3月からの収穫です。
2011年09月29日
のぼり旗

作っちゃいました。とまとののぼり
ちょっと広い道沿い のハウス。
通勤のお母さん方が夕方に買っていかれます
キズありトマトです。が食べるとGoo!
そんな、トマトが出たとき、だけ出します。
もちろん雨が降ったら置きません。
爺ちゃんが日陰になるよう、作りました。
ありがとう!
ばあちゃんが、これも出せ!と言って、里芋、カボチャ置きました。
晩御飯のおかずに!
2011年09月28日
ビニール張ります

12棟のビニール張ります。
5軒の農家で共同ではります。きょうで最後です。
お世話になります。

朝6時から、3時間かかりそう
さつまいもの、かりんとうとパウンドケーキ。嫁の手作り!
良い天気になりそう!
そんな中、トマト収穫始まりました。
最初は、形が悪かったり、真っ赤なとまとがどうしても多くなります
宇城彩館,ハローグリーンエブリに持っていきます。
