2010年12月11日

思い込み

スティクセニョール または

茎ブロッコリー

作り始めて6年目

トマトメロンの仕事の合間に作っているので

収穫がかさなると、夜なべ仕事になります

それでも、作り続けます

たねから蒔ける(95%の発芽率)

厚さにも寒さにも強い(育てやすい)

収穫が長い(ブロッコリーに比べて)

そして、なによりおいしい!!

孫たちが、おやつ代わりに手で握って食べているのを見ると

うれしくなってしまう。


たとえば・・
保育園とか小学校の庭に植えることも面白いと思います。

もちろん虫もつきます

そんな、教材としても、使える気がします

何かの折に、提案できることがあれば、発信してみたいと考えます

私のスティクセニョールへの勝手な思い込みです。

同じカテゴリー(スティックセニョール)の記事画像
楽しみ!
雨のあと
ぬかるみ
いいころあい
春蒔き、スティックセニョール挑戦
宇城彩館 復帰
同じカテゴリー(スティックセニョール)の記事
 楽しみ! (2011-11-09 09:30)
 雨のあと (2011-10-17 22:33)
 ぬかるみ (2011-09-20 23:20)
 いいころあい (2011-09-18 13:06)
 春蒔き、スティックセニョール挑戦 (2011-03-25 13:05)
 宇城彩館 復帰 (2011-02-25 01:36)

Posted by かたコリン at 22:43Comments(6)|| スティックセニョール
コメント
かたこりんさん、こんにちは。
スティックセニョールにはまっているらぶです。
スティックセニョールが育てやすいなんて意外です。
勤務先でトライしてみたいです。SOSを出したときには教えてください。
まずは・・・・いつ頃蒔けばいいのですか?
Posted by らぶ at 2010年12月12日 17:53
らぶさん
早速の反応 ありがとうございます。
作り易いのは八月から九月の初めの種蒔きかな。虫が付きやすいので 今頃の収穫が 虫が少なくなります。基本的に 暑さに強いブロッコリーなので もっと早くても オッケーです。虫との戦いになりますが。
作り方 でもお送りします。参考にされて みてください。
Posted by かたコリン at 2010年12月12日 18:05
かたコリンさん、ありがとうございます~。かたコリンさんちの野菜がいつも食卓に彩りを添えてくれてます。トマトとスティックセニョール、朝晩食べてます。ありがとうございます。
Posted by らぶ at 2010年12月12日 18:28
こちらこそ!
よろこんで、食べていただけると、仕事の励みになります。
Posted by かたコリンかたコリン at 2010年12月12日 20:58
夜なべ仕事、お疲れさまです。
風邪をひかれませんように。

ところで、スティックセニョールは
だいたいいつ頃まで収穫、出荷されるの
でしょうか…おいしかったので聞いておこう
かな、と。

お忙しいところ素人のとーとつな質問で
すみません。
Posted by まんたろ at 2010年12月13日 02:09
返事おくれました。
まんたろさん、いつも御覧くださいありがとうございます。

我が家のステックセニョール
は、今月いっぱいはだいじょうぶだと思います(強い寒波がくればアウトです)

後蒔きが2月ごろから出荷できればいいですが・・・(これも。さむさが強ければ、おそくなります)
春、になる前の時期にはでます。

寒さが厳しければ、どちらも
Posted by かたコリンかたコリン at 2010年12月13日 14:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。