スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2010年01月19日

ラジオは友達

5年以上使ったラジオ

AM,はとっくに聞こえなくなってまして、FMのほうも雑音が入るようになり、仕事も手につきません





で、今度はウォークマンのコンパクトさと、AM、FMの聞けるものがほしかったのですが・・

ありそうでないのです。

結局、1450円のラジオ、買ってきました。

今までのラジオごくろうさま

  


Posted by かたコリン at 00:27 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月19日

トマトの赤ちゃん14日目

交配14日目のトマト




でも、トマトの葉っぱとか、茎が元気良すぎるみたい。

これから2月中は天気がぐづつきます。あんまり葉っぱがのいろが濃いと、病気になりやすいようです。

ちょっと心配


  


Posted by かたコリン at 00:15 Comments(0) トマト
 

2010年01月19日

メロン定植準備

年末、暖房も切り、ビニールハウスを締め切った夏秋トマトのハウス



それを、一日半ぐらいでメロンの畝作りまでします。





メロンの苗の大きさを見ながらの、作業。

枯れたトマトのからをたおすのも本数が多くて、ちょっと大変です

でも、できた畝を見ると、気持ちよくなります。

メロンつくりへの転換で、気分もすっきり  


Posted by かたコリン at 00:05 Comments(0) メロン
 

2010年01月16日

ちょっと疲れました

今日メロン定植

仕事の疲れはそんなに無いけど・・

精神的なものの疲れが重なるとちょっとつらい。

年齢的な疲れ(後年期)?この時期は仕事でも、人の関係でも、いいことも悪い事も、沢山絡まって背負って行ってる感じ

逃げたいような・・けど逃げても仕方ないような

これを軽くするのも人のつながり

落ち込んでる時にキット、現れるひとがいる。明日ぐらい来るかな!!

こんな時会いたいひともいる。週明けにいこうかな。

限られた私の世界。

あ~食い気だけには走るまい(>_<)

  
タグ :更年期


Posted by かたコリン at 22:26 Comments(0)
 

2010年01月14日

雪にも負けず

寒かったけど、まあまあの天気でした。

昨日、直販所のお兄さんが、スッティクが売れ行きがよかけん、出してください。と言いに来てくれました

ぶろっこりーの値段が上がったので、こちらに流れてきたのでしょう。

今朝まで、雪のっかていたし~と思い行ってみると




元気にしてます。

夕方、収穫、箱詰め。夜になってしまいました





暗くなって、小屋に来たばあちゃん

”仕事してからすっともやおいかんな~”と一言

”仕事(トマト、メロン)のあっけん。これもできるとタイ”とわたし

かわいくない嫁です、今更の感じですが・・  


Posted by かたコリン at 21:49 Comments(2) スティックセニョール
 

2010年01月13日

20数年前の大雪

雪雪雪!

子供達が今の孫ぐらいの時、大雪がふりました。

夜にハウスの雪かきしたのをおもいだします。手は凍え、ストーブの上にお湯を沸かし、手をつけながらの雪かき

まさか、この南国でと思いながら雪を落としました。おかげで、ハウスも潰れることはありませんでした。

今回も、その時つっくった(夫の父が)雪かきぼうが役に立ちました

















こんな風に使います























息子が子供のためにつくった雪だるま

20数年前夫が子供達のために作った雪だるまを思いました。

覚えているかい?

  


Posted by かたコリン at 14:53 Comments(2) なんでん かんでん
 

2010年01月13日

雪です

今日は収穫の予定でしたが

駄目みたい。あまり寒いと、花蕾が変色してしまいます。

午後から、天気良くなりましたが、今夜の冷えがもんだいです。  


Posted by かたコリン at 14:28 Comments(0) スティックセニョール
 

2010年01月12日

トマトの赤ちゃん

曇りの寒い日

ハウスの中でも寒かった

最初の交配から9日目

とまとの赤ちゃん発見



今夜から寒くなり、雪が積もるとか・・・

寒さは暖房機で何とかなりそうですが、曇りとか、暖かい雨(湿気)が困ります

ゆきが降っても、すぐお日様が出て、結果ハウスの中は、いい感じの環境になっていたのですが。

今年はどうでしょう









初めて北海道に言った時、函館でしたが、12月のはじめ、まだ午後3時なのに、もう薄暗く

海か空かと言うような、どんよりとした景色にショックを受けたこと思い出します。

気分が沈み、なんか南国のお日様が無性に思い出されました。

九州人なんだ!!とつくづく思いました。  
タグ :トマト着果


Posted by かたコリン at 22:23 Comments(0) トマト
 

2010年01月11日

いやーな感じ

携帯のバッテリーが一昨日から、すぐなくなるようになりました。

いや~な感じ

前にもあったんだよね

買ったばかりの携帯がそんなに、使わないのにバッテリーが無くなる

そのとき、購入したdocomoの若いお姉さんに、”メールも電池食うんですよね~”

といわれ、はぁ~そんなのしっとるわい、ぷんぷんあんたが携帯買ってもらうよか前から、つかっとるって言えばよかったけど。

結局、本体、バッテリー調べるのに1時間、挙句分解して調べます、で半月。

それでも、分からなくて、”おばさんの使い方が悪いんじゃ”的に携帯返されこのやろ~って

思いながら、べつのdocomoショップへ

何のことはない、我が家は何の障害物もなく、三箇所からの中継所の真ん中。で迷うんだそうです、携帯さんが。





代わりの携帯もたされました。

壊れたら17000円頂きますと

あほか!!

困ってるのはこっちじゃい

今日は荒れてます。

  


Posted by かたコリン at 22:11 Comments(2) なんでん かんでん
 

2010年01月11日

こんなのも!

ハウスの中は、ちょうど良い感じ

2回目に種まきしたメロンの苗ずらし

4200本のうち20本のこんな苗
多分、このまま植えても、大きくはなるけど、本来の葉っぱの形にはなりません

ずーっとこのままです

だから、はねます。

もしかしたら・・本来の葉っぱが出てくるかも・とおもわないことは無いので、一応とっておきます

苗が足らん!!ってことも、たまにあるので

最悪のこと考えて、仕事します

夫と息子はトラクターと管理機使い、メロンの地ごしらえ

1人でする仕事は、きついけど 好きです

自分の思う様な段取りでできますから(^O^)/  


Posted by かたコリン at 21:43 Comments(2) メロン
 

2010年01月10日

日曜日

穏やかな1日でした。

NHKの大河ドラマ、今年は坂本竜馬!

福山さんがやってます。昨年末の”坂の上の雲”も四国が舞台でした

今年は、四国からめが離せないのでは!!

江戸時代から明治と変るころって、凄く変革の年だったのですね。

人も、政治も動く年

今の時代ににたところがあるのかも




ドバイに世界最高のビルができたそうですね。

もういい加減にしたら・・

地面から遠くはなれて行く世の中って、不安定な感じがする

私達はいつも下を向いて仕事してるけど、地面みて、太陽を背で感じながら。

いいことばかりは無いけれど、悪い事ばかりも無い。


時々わぁ~と叫びたくなる

そんな時は、お茶のみます

友人の所に、マッサージしにいきます

温泉に行きます

TUTAYAにいきます




  


Posted by かたコリン at 22:55 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月09日

良い天気でした

トマト片付け

3ヶ所のハウスのうち、あと一ヶ所となりました。

きょうはいい天気

ハウスの中から、夕日が・・・この頃日が長くなりましたね。5時過ぎても、仕事ができます。



作業帽子も気持ち良さげに風にゆれてます

みかん農家の方に作ってもらいます。

つばの硬さ長さ、かぶり心地、気に入ってます。

毎日仕事のお供をしてくれる作業帽。

洗って、気持ちいいかい

作るのも、使うのも、同じ農家。

なんか、暖かい気持ちになります。

  
タグ :作業帽子


Posted by かたコリン at 23:30 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月08日

至福のとき

幸せな時

孫がばあばと寝る!!と布団に入ってきたとき

大きくなったなと思いながらも

うれしい!



  
タグ :


Posted by かたコリン at 21:15 Comments(0) mago
 

2010年01月08日

大・大根

家の家庭菜園の大根

はあっZZZ

なんで、こんなに大きくなったんだい

適当な雨が良かったのか・・

ぐいぐいと大きくなるばかりなり

けれど、す、もないし、みずみずしいし、あまい!!

で、千枚漬け風につけてみました

自分で言うのもなんですが、うまい!!

けど、多すぎました、一本の3分の2程ですが、ボールいっぱい

しばらくは、大根三昧です



  
タグ :大根三杯酢


Posted by かたコリン at 21:10 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月07日

寒くてごめん

今日、高校のときの友人スミちゃんが立ち寄ってくれました

もう日が暮れかかっていた頃、資格試験の帰りとか

通りがかりに寄ってくれました

高校のときのまま、裏の無い真っ直ぐな言葉を言ってくれます

けど、私は、トマトの後かたずけで汚れてました。家に寄ってもらっても、4世代のうちでは話もできません

で、いつものごとく、前庭で。。。

すぐ日は暮れ流れ星それでも、話は尽きず。

昔の家のつくりに、土間ってありましたよね!あれはよかった。

くつを履いたままの応接間ピカッ復活させよう

時間気にせず、話せる場所つくり・・今後の課題です  
タグ :土間


Posted by かたコリン at 23:50 Comments(0)
 

2010年01月07日

かたこりが~

曇りのち晴れ けど冷えました

ちょーいそがしかったうるうる

トマトのかたずけ、春トマトのわき芽摘み、メロンの鉢上げ、お昼ご飯も仕事優先で3時になりました。

寒くなると、暖かい日中にやれる仕事と、寒くてもできる仕事と、お天気を見ながら、優先順位きめます。

嬉しかったのは、息子のお嫁さんから、携帯に、”お昼ご飯はごはん・・・”と電話もらったこと

今まで、朝早く、夜遅くに仕事してても、夫からも誰からも、声かけなぞなかったなあ~と、しみじみと思ってしまいました

おかげで、強くたくましく、育たせていただきましたパンパン

病院から、もらう薬

本とは、偏頭痛の掛かりつけの病院だったのですが、肩こりがひどくってと、いったら出してくれましたこの薬DOWN





ビタミン剤3種と漢方薬

最初もらったときはビックリびっくりこんなにのむんですかぁ~ 今まで、病院にも数えるくらいしか言ったことなかったのに

びっくりして、がっくりして・・・・けれど

これがきくんだな~痛みに合わせて飲んでます

まだまだ、これからですので  


Posted by かたコリン at 23:38 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月05日

トマトの花

トマトの花が咲きました

トマトトーンでの交配行ないました
天気良し



  


Posted by かたコリン at 23:53 Comments(0) トマト
 

2010年01月05日

正月

昨日、夕方からのお客

にぎあいましたクラッカー

お酒が進んだ、夫と夫の弟。明るい、楽しいお酒でした

皆が帰られてからの夫DOWN





お皿は食洗機へ。コップとお椀類は洗って明日朝までふせておきます





お昼間は仕事あったので 私はお吸い物と昨年末仕込んだ、豆腐の味噌漬けだしました





手作りの数々。息子のお嫁さん、お疲れ様でした。助かりました。おいしかった  
タグ :お正月客


Posted by かたコリン at 23:49 Comments(0) なんでん かんでん
 

2010年01月03日

正月客準備

明日夕方から、親戚をお呼びしました

日にちはいつも決まっていませんが、お正月の間にしようとすると、夕方からになります

で、お嫁さん担当の買い物のメモ


明日も仕事なので、今夜のうちにできるものはしときます
数の子、お正月に半分の越していたので、また塩抜き


いつも夫の母の担当だった酢ごぼう。なんか今年は、わたしが作る事に。あくぬき




お昼に来られる方のための昼食のおでん




後は、買ってきます

楽しみましょう  


Posted by かたコリン at 23:23 Comments(2) なんでん かんでん
 

2010年01月03日

暖かい日々でした

すってぃっくセニョール

12月が暖かだったので、今、収穫の最中となりました

お正月だよ(>_<)

それでなくても、ブロッコリーなんかも安いのに

年末、年始、配りました。よろこんでもらいました。美味しいものねと、言ってもらいうれしかった。

直販所には明日から収穫します

思い通りに収穫するのはむずかしい

  


Posted by かたコリン at 23:03 Comments(0) スティックセニョール
 
< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。