スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
 

2010年12月01日

気持ちよさそう



今日のハウスの中のトマト

そとは曇りで、風は冷たいけれど、ハウスの中は、とってもいい感じ

トマトもいい感じに色付いてます。

痛い腰をのばし、しばし私もいい感じ  


Posted by かたコリン at 20:28 Comments(2) トマト
 

2010年11月26日

№3


JAへの出荷のとまとの着色を揃えるための色味表です

完熟が№0  とまとの先だけちょっと赤いのが №6

今は№3で収穫です

全体がこゆい橙色の感じ

で、一度見残すと、完熟トマトになります。これは道の駅に持っていきます



真ん中の穴に収穫したトマトいれてみて、色の具合見分けます  


Posted by かたコリン at 23:01 Comments(4) トマト
 

2010年11月25日

あと、30日



トマトも芯を止め、これが8段目のトマト

このトマトが赤く色付くころは年の瀬となっています

今月にはいって収穫のピーク。

毎日トマトの収穫で、もうトマトを見たくない!!

・・・なんて、言えません。けど・・腰も痛い・20キロのコンテナがだんだん重く感じます。

明日も収穫、さあファイト!!だ~  


Posted by かたコリン at 00:04 Comments(2) トマト
 

2010年11月16日

軍手


トマトの収穫に使います

今の時期朝ハウス内が温かくなるとトマトの表面に露がつきます
トマトの灰汁で手袋がよごれ、にぎったトマトがよごれます

だから軍手

灰汁で真っ白な軍手も御覧の通り真っ黒に困ったな

今日も夕焼け あしたも晴れるかな音符UP  


Posted by かたコリン at 23:15 Comments(0) トマト
 

2010年11月13日

今日の仕事


県立農大の実習生のU君
今日で実習の折り返し

もうすっかり仕事にも、我が家にもなれてきたみたい
今日は、春トマトの鉢上げ

今の時期は忙しく、我が家で種から蒔く時間ありません
病気に強い台木についである苗を購入

それを鉢上げです


2100本あまり

アールスメロンの収穫がおわればその後に定植予定

下葉かぎも終わり、トマトの仕事も少し落ち着いてきました

明日は日曜!
Uくん午後からお休みにできそうです  


Posted by かたコリン at 23:54 Comments(0) トマト
 

2010年10月08日

手が 白く?!


今日で四日目
体の調子悪く 外の仕事 できません
手が 白く なったような?気がします

小屋でトマトの袋詰め
孫達再び登場  


Posted by かたコリン at 23:09 Comments(2) トマト
 

2010年10月01日

夏の置き土産

いつもに増して 暑さが続いた夏
育苗は 気を使います。
コナジラミ対策の防虫ネットを張り巡らし 天井は メガクールをのせ 温度の上昇を減らし 細霧ノスルのついた循環扇で風と霧でトマト苗の温度を30度以内に抑える努力しました。
が お天道様の力には逆らえず
こんなトマトができました。
デベソ って言ってます
横にスライスして食べると 気になりません

  


Posted by かたコリン at 03:34 Comments(2) トマト
 

2010年09月29日

お昼ごはん

明日から収穫予定でも みつけました。頂きます  


Posted by かたコリン at 12:17 Comments(4) トマト
 

2010年09月29日

初収穫・秒読み

微妙な色 わかりますか?

トマトが色付き初めました。

ビニールを張って ちょうどのタイミング

明日は真っ赤になるでしょう  
タグ :とまと


Posted by かたコリン at 08:35 Comments(6) トマト
 

2010年09月27日

10人の皆様


降りそうな雨に 追われながら 無事 ビニール張り終えました
皆さん 感謝です  


Posted by かたコリン at 23:13 Comments(3) トマト
 

2010年09月27日

ビニール張り 予定

ぽつぽつと雨
雨が降っていたら アウト

もうそろそろ トマトが赤くなります。 もう、雨に当てたくありません
張る間 降らないで!  


Posted by かたコリン at 04:38 Comments(5) トマト
 

2010年06月01日

あと。何日!?



最後のトマトです
これらが熟れたら、もうトマトの収穫終わりです

だんだん暑くなるし、梅雨にはいるし・・・

隣がトマトの収穫終えたら、うちも・・って皆考えるのです

一軒だけじゃつらい仕事したくないですもんね。

水分もやっていません、消毒もひと月やっていません  


Posted by かたコリン at 23:18 Comments(4) トマト
 

2010年05月15日

とまと黄化葉巻病

春トマト、6月中旬までの収穫と決め、芯を止め、今あるトマトを収穫あるのみ



ここ一ヶ月は消毒もしていません

病気もないし・・

しかし、やっぱり入っていました黄化葉巻病

芯を止めたところからでた芽が病気が発症しています。

いま、生っているトマト達への影響はありません

ただ、次回の作物の予防のためにも、ハウスから、シルバーリーフコナジラミ(体調0.4ミリ)を出さないようにしなければいけません

毎日トマト収穫

JAに出荷するトマト

真っ赤なトマトは、出荷できないので、道の駅 にもっていきます。

毎日時間に追われてやってます  


Posted by かたコリン at 22:54 Comments(5) トマト
 

2010年04月24日

届かない

今日も、息子は高熱
トマト収穫、誘引
けれど、一番上の誘引と芽摘み

届かんとです
。1,8mの支柱のとっぺんです。
誘引なんて、できません

しかし、せんといかんので、芽を摘んで、誘引が少しでもしやすいように、しました。

肩がこる~、腕がおも~い

ときどき、イヤ、1~2本茎を折ってしまいましたが・・

頑張りました

明日も、続きます

選挙かーに乗って、手振って一日おりたかね~。おんなじ手なのに・・なんていらんコツ考えてしまいました。
疲れとります  


Posted by かたコリン at 00:38 Comments(0) トマト
 

2010年04月09日

とまと ちっさぃ!!

朝から、トマト収穫。

小さいトマト多いな

トマトの箱4K入りに2Sで36個はいります

それより小さければ、パック詰めで、5~6個はいります

それよか小さいのは、直販所行き

袋に6~8個入れます。

これがL玉(4K箱に20個いり)ならなぁ~

と思いながら今日も、120袋つめました。


しかしとまとは元気です
一番上の芽が、細くなく、葉色もいいです。肥料と水分がちょうど良いかな(*^_^*)


この花は9段目の花

もうすぐ芯を止めます  
タグ :トマト熊本


Posted by かたコリン at 23:37 Comments(0) トマト
 

2010年03月30日

よか天気です

ハウスのなかは 気持ちいいです。いい温度。
二度目の下葉かぎ。明日も 収穫 がんばるぞ  


Posted by かたコリン at 01:11 Comments(2) トマト
 

2010年03月28日

かたがこる

このところの天気で、トマトが元気です

今までの日光不足で、小玉傾向はしかたありません

蜂さんもがんばったのですが、一段に4~5個しか着果していません・・

少なくて、小さい・・しばらくはトマトも高値が続きそう

収入には結びつきませんけどね。



午前中、妹のところへメロンの芽摘みへ

久ぶりのおしゃべり

仕事の手も動かしましたが、口もうごきました。

子供の頃は、ケンカばっかりだったけど、今はいろんな事を同じ感覚でしゃべれて

姉妹っていいです

しかし、一日に2箇所のしごと

あちこちがいたい

あ~

  


Posted by かたコリン at 22:50 Comments(2) トマト
 

2010年03月18日

黄色とくろ

たべました。黄色とまと、ブラックトマト
切る前


きったところ


味はトマト。ふたつとも、まろやか。

孫が黄色のトマトから食べました

ブラックトマトには、警戒心が・・
もちょっと、おいて収穫したほうがいいのかも  


Posted by かたコリン at 22:55 Comments(0) トマト
 

2010年03月15日

こんな、トマトが・・

今日も、雨

気分もすぐれません

1段果がよく見えるように下葉かぎします

 その中に見つけました

 多分、黒トマト
 黄色のトマト

息子が種をまいたのは知っていました
どんな味でしょうか

楽しみ  


Posted by かたコリン at 22:43 Comments(2) トマト
 

2010年03月08日

やっと、出荷





トマトも、食べる分だけ少しづつ熟れていたので、食べてはいましたが

昨年より、1週間送れで出荷

熟れるのが遅い

お日様の顔が見れないからか

灰色カビ病もちらほら

あ~天気になあれ

点滴してから、調子が出ません

無気力と言うか・・

そんな年齢か・・

こんな時は何気ないやさしいさが欲しくなります

自分で、それがだせればいいのですが・・  


Posted by かたコリン at 00:43 Comments(0) トマト
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
かたコリン
かたコリン
農業一筋に、頑張ってきたこの30年。そろそろ、自分の生き方の締めくくりを考える時期になったかな。