2010年04月12日
雨音、子守唄
今朝早くから雨音
今日はトマト収穫はなし・・・
寝とこか・・・・・
しかし、産直のトマト集荷にこられる
頑張って箱詰め
息子達は道の駅宇城彩館に出荷予定のほうれん草の定植
お昼ごはんは私が・・・
左のうね・・いま収穫中
真ん中の畝・・生育途中
右の畝・・・・定植したばかり
何でも、手を掛けないとお金取れません
取れないときも多いかも(-_-;)
同じハウスのスイカさん・・これは順調(^^)v
今日はトマト収穫はなし・・・
寝とこか・・・・・
しかし、産直のトマト集荷にこられる
頑張って箱詰め
息子達は道の駅宇城彩館に出荷予定のほうれん草の定植
お昼ごはんは私が・・・
左のうね・・いま収穫中
真ん中の畝・・生育途中
右の畝・・・・定植したばかり
何でも、手を掛けないとお金取れません
取れないときも多いかも(-_-;)
同じハウスのスイカさん・・これは順調(^^)v
タグ :道の駅 宇城彩館
2010年04月11日
JA野菜部会 女性部 寄せ植え
JA婦人部
地域婦人会
JA野菜部会女性部
認定農業者女性部
生活研究グループ協議会
農業やっていると、何らかの団体に関わりあうものです。
ほとんどの行事には参加しています。
役付きはあまりないですが・・
人集めの大変さもあるだろうし・・
仕事だけしていても、目線が狭くなります。
JA熊本うきIT研究会http://www.jauki.jp/contents/school/itlabo/itlabo.html
ここは、70歳だいから30歳代までのかたや、農業以外の方とふれあえます
このブログも大切な世間なのです、私には
で、昨夜の寄せ植え講習会
花苗は松橋町花苗農家のN島さん
花苗がたくさんあったので、2つ作りました。
寄せ植えようの用土も持ってきてありました。良い土!!
同じ農家として、良い土を使ってあることはとっても嬉しい!!
作る作物はちがっても、頑張りましょう。

地域婦人会
JA野菜部会女性部
認定農業者女性部
生活研究グループ協議会
農業やっていると、何らかの団体に関わりあうものです。
ほとんどの行事には参加しています。
役付きはあまりないですが・・
人集めの大変さもあるだろうし・・
仕事だけしていても、目線が狭くなります。
JA熊本うきIT研究会http://www.jauki.jp/contents/school/itlabo/itlabo.html
ここは、70歳だいから30歳代までのかたや、農業以外の方とふれあえます
このブログも大切な世間なのです、私には
で、昨夜の寄せ植え講習会
花苗は松橋町花苗農家のN島さん
花苗がたくさんあったので、2つ作りました。
寄せ植えようの用土も持ってきてありました。良い土!!
同じ農家として、良い土を使ってあることはとっても嬉しい!!
作る作物はちがっても、頑張りましょう。
2010年04月10日
あせも
今朝、7時半に着物着付けにいきました
自分で着物着る事ができるようなりたいもの・・
ビューティサロン ヒロhttp://beutysalonhiro.otemo-yan.net/
ここは、自然の中の美容室
うぐいすが上手に鳴いて、迎えてくれました
癒されます
今年一年の締めくくる、お茶会
冷や汗?もかきながら無事終わりました が・・・
やっぱりできました・・あせも
暑かったですね。帯を締めた形にグルーと赤い斑点
かゆ~
けれど楽しく緊張の時間
自分で着物着る事ができるようなりたいもの・・
ビューティサロン ヒロhttp://beutysalonhiro.otemo-yan.net/
ここは、自然の中の美容室
うぐいすが上手に鳴いて、迎えてくれました
癒されます
今年一年の締めくくる、お茶会
冷や汗?もかきながら無事終わりました が・・・
やっぱりできました・・あせも
暑かったですね。帯を締めた形にグルーと赤い斑点
かゆ~
けれど楽しく緊張の時間
2010年04月09日
今日一日
朝からトマト収穫
小さいトマトの袋詰め
壊れた食洗機を、買いに行く
一昨年・・・クーラー4台と洗濯機がこわれ
昨年・・・・玄米(30K×20個いり)をいれる保冷庫と、テレビがこわれ
今年・・・・電気炊飯器と食洗機が・・・
冷蔵庫も時々氷作らなくなってるし、便利な生活は、不便な生活のはじまりか・・・
食洗機買ったかえりみち
川尻の刃物屋さんで買ってきました

切れます。前に使っていたのを野菜の収穫用におろしましたので・
ちょっとたかいけど、いいものは良い
帰って、引っこ抜きましたにんにく
このまま揚げて、塩振ってたべました。おいしいです
捨てるつもりだった小さなにんにくですが、育ってくれましいた。十分にんにくです。
小さいトマトの袋詰め
壊れた食洗機を、買いに行く
一昨年・・・クーラー4台と洗濯機がこわれ
昨年・・・・玄米(30K×20個いり)をいれる保冷庫と、テレビがこわれ
今年・・・・電気炊飯器と食洗機が・・・
冷蔵庫も時々氷作らなくなってるし、便利な生活は、不便な生活のはじまりか・・・
食洗機買ったかえりみち
川尻の刃物屋さんで買ってきました
切れます。前に使っていたのを野菜の収穫用におろしましたので・
ちょっとたかいけど、いいものは良い
帰って、引っこ抜きましたにんにく
このまま揚げて、塩振ってたべました。おいしいです
捨てるつもりだった小さなにんにくですが、育ってくれましいた。十分にんにくです。
タグ :川尻刃物
2010年04月09日
とまと ちっさぃ!!
朝から、トマト収穫。
小さいトマト多いな
トマトの箱4K入りに2Sで36個はいります
それより小さければ、パック詰めで、5~6個はいります
それよか小さいのは、直販所行き
袋に6~8個入れます。
これがL玉(4K箱に20個いり)ならなぁ~
と思いながら今日も、120袋つめました。
しかしとまとは元気です
一番上の芽が、細くなく、葉色もいいです。肥料と水分がちょうど良いかな(*^_^*)

この花は9段目の花
もうすぐ芯を止めます
小さいトマト多いな
トマトの箱4K入りに2Sで36個はいります
それより小さければ、パック詰めで、5~6個はいります
それよか小さいのは、直販所行き
袋に6~8個入れます。
これがL玉(4K箱に20個いり)ならなぁ~
と思いながら今日も、120袋つめました。
しかしとまとは元気です
一番上の芽が、細くなく、葉色もいいです。肥料と水分がちょうど良いかな(*^_^*)
この花は9段目の花
もうすぐ芯を止めます
2010年04月07日
バーコードの出し方講習会
野菜出荷者を対象にした、道の駅”宇城彩館”の検査も終わり今日は展示の説明会と、バーコード講習会
真新しい、新品の臭いのする、館内。
自分の出展する、トマト、メロン、野菜の場所確認
バーコードの講習
お嫁さんも一緒にいきました。私が館内の説明聞いている間、バーコードの出力を、教えてもらって・・・
分担して済ませたので、早かった
後、20にちあまり
なんか ドキドキ
2010年04月07日
久ぶりのお茶の稽古
今日のお花
やまぶきの白と黄色
いつも、始まるぎりぎりに行くので、床の間の写真がとれず、いつも片付けた後の花です
本当はちゃんと花器にはいっています。
土曜日終了お茶会です
着物着て、お手前いたします
今日も、忘れてるところあったし、緊張します。
2010年04月07日
メロンのネットが・・
アールスメロンです
良い天気がつづいたので、脇芽やメロンにかかっている葉っぱを取り除きました
ちょうど雨続きで、ネットも大割れしている感じ
葉っぱがかかっているところは、特に荒く割れています。
上手く、盛り上がってくれればいいけれど・・
良い天気がつづいたので、脇芽やメロンにかかっている葉っぱを取り除きました
ちょうど雨続きで、ネットも大割れしている感じ
葉っぱがかかっているところは、特に荒く割れています。
上手く、盛り上がってくれればいいけれど・・
2010年04月07日
スコップ取り
1月に積んだ鉢用の床土の切り替えし
まだ、藁の形が残っています
今年は雨続きで、積んだ土がべとべと
しんど~
ほとんどを息子と夫が切り返しますが、軽いピートモスを加えるのが私の仕事
軽いといっても、トラック1台半、およそ、2t強。手のひらに、豆ができました。
明日朝腕がこわばっていることでしょう
まだ、藁の形が残っています
今年は雨続きで、積んだ土がべとべと
しんど~
ほとんどを息子と夫が切り返しますが、軽いピートモスを加えるのが私の仕事
軽いといっても、トラック1台半、およそ、2t強。手のひらに、豆ができました。
明日朝腕がこわばっていることでしょう
タグ :床土
2010年04月05日
こだわりメロンもいそがしくなり
息子が管理するこだわりメロン 肥後グリーンメロン
2本立てで、十節以上脇芽、雄花をとりのぞきます
この花びら、きれいだけどくせもの
曇った湿気の多い日が続くと、そこから病気になります
落ちた花びらが葉っぱにつくとそこからも病気に
だから、雄花は丁寧に、きっちりと取り除きます
13節からのびた脇芽です
わき芽の一節めに雌花がつきます
うーん!!てんきがいいなら、脇芽は3本ぐらいあればいいのですが・・
今後の天気しだいです
2010年04月05日
我が家のたね
下から、
あまうり、さやえんどう、ちんげんさい
上が
おくら、すいーとぴー
たかのつめとわけぎ
お義母さんは作った作物のほとんど種をとります
その中で我が家流にセレクトされたもの
咲いたスイートピーとルピナスの花
すごいです
タグ :自家採取のたね
2010年04月05日
なんとなく元気ないなぁ~
3歳の孫
いつもの日曜日の様子とちーとちがう
朝、起きてこない
朝ごはん食べない
外に飛び出して遊ぶ~がない
パパ、ママのお出かけにも、いかない!!
こりゃ変だ
で、熱はなし
じいじはすし屋さんへいくぞ~の声にも、いかない
一日中じーとしてます
うどん、ヨーグルト、りんごは少し、
スイカのおみやげ

これはおいしかったみたい
う~ん。明日病院へ
食欲がでればいいのですが・・
2週間ほど前、保育園でおたふくかぜが流行っていたのを、ママが思い出します
まだ、はれてませんが・・
ワクチンはうってます んー
いつもの日曜日の様子とちーとちがう
朝、起きてこない
朝ごはん食べない
外に飛び出して遊ぶ~がない
パパ、ママのお出かけにも、いかない!!
こりゃ変だ
で、熱はなし
じいじはすし屋さんへいくぞ~の声にも、いかない
一日中じーとしてます
うどん、ヨーグルト、りんごは少し、
スイカのおみやげ

これはおいしかったみたい
う~ん。明日病院へ
食欲がでればいいのですが・・
2週間ほど前、保育園でおたふくかぜが流行っていたのを、ママが思い出します
まだ、はれてませんが・・
ワクチンはうってます んー
タグ :おたふくかぜ
2010年04月02日
カボチャ植えました。

風よけ、寒さよけに、ビニールの肥料袋とか、暖房用のダフトを切って、簡単ビニールハウス

タグ :かぼちゃ
2010年04月02日
こだわりメロン アンデスメロン
今日は午後から天気持ち直し
息子が責任持って作る”こだわりメロンのアンデスメロン

時期を遅らせ、いまから花をさかせます
黒いマルチングをしき、草をおさえます。しばらくは這わせ手、お日様によくあたるようにします
地温があまりあがらないので、暖かくなり始めないと作れません
けれど、メロンにもちょうど良い気候なので、ストレスもすくなく、強いメロンに育ちます
欠点は、日本中でメロンができる時期なので、収穫の時の価格が安い事
しかたないですけど・・
いっしょに肥後グリーンメロンもつくります
結構、この時期のメロン、美味しいです。人気があります
息子が責任持って作る”こだわりメロンのアンデスメロン
時期を遅らせ、いまから花をさかせます
黒いマルチングをしき、草をおさえます。しばらくは這わせ手、お日様によくあたるようにします
地温があまりあがらないので、暖かくなり始めないと作れません
けれど、メロンにもちょうど良い気候なので、ストレスもすくなく、強いメロンに育ちます
欠点は、日本中でメロンができる時期なので、収穫の時の価格が安い事
しかたないですけど・・
いっしょに肥後グリーンメロンもつくります
結構、この時期のメロン、美味しいです。人気があります
2010年04月02日
ネット
アールスメロン
ネットが8割がた、はいっています
雨続きで、大割れの状態のメロンが多いです
これから、ネットが盛り上がる時期
お日様がほしい!!
夕方より、いつものメンバーで、花見にかこつけての飲み方
焼肉屋さんで
ここでも、こんなにメロンが作りにくい天気は初めてだと・・
こんな時、きれいなメロン作れたらいいのに
2010年04月01日
唐辛子種まき
トマトの下葉かぎも終わり、
種まきしました

今年の冬にキムチ作りするための唐辛子
250粒ほどまきました。
まだ、残っています
植えるとこあるんかい??
でも、キムチのためなら・・・多いほうがいい。
こぎゃあん種まいて~どやんすっとかい!!
と言う、お義母さんの声が聞こえそうです
がんばらんばね。
夕方明日から移動で県庁にいきます!!と訪ねてこられたかたがありました。
今回は2年のお付き合いでしたが、オフ会参加や、東京研修とちょっと濃いお付き合いができました。
少し淋しいかな・・
種まきしました
今年の冬にキムチ作りするための唐辛子
250粒ほどまきました。
まだ、残っています
植えるとこあるんかい??
でも、キムチのためなら・・・多いほうがいい。
こぎゃあん種まいて~どやんすっとかい!!
と言う、お義母さんの声が聞こえそうです
がんばらんばね。
夕方明日から移動で県庁にいきます!!と訪ねてこられたかたがありました。
今回は2年のお付き合いでしたが、オフ会参加や、東京研修とちょっと濃いお付き合いができました。
少し淋しいかな・・